2010年04月08日

桜を見に…♪

この春、二度目の昭和記念公園です。
今回なずなはお留守番。

前回はなずながいたために「日本庭園」に入れなかったのです〜(>_<)

日本庭園にはしだれ桜があるというので期待したのですが…
ショボかったので写真に撮りませんでした。。。

で、何がおもしろかったかというと…

入口に…

DSCF1428.JPG

DSCF1429.JPG

門番ですか?\(◎o◎)/!
(にしてはダラけてる…)

先週はいなかったよね…。

で、知人に聞いたところ、何年も前からこの公園にいるとか…。
飼ってるんでしょうか?あるいはノラちゃんが住みついているんでしょうか?
ご存知の方は教えてください。

そして日本庭園のお池にいたユニークな集団…

DSCF1430.JPG

みなさん、前のヒトのお尻に頭を乗せてるんですけど……(−▽ー;)

なぜ?

先週見た菜の花はまだまだ健在。そこに満開の桜が咲いて、とってもきれいでした〜ヽ(^o^)丿♪

DSCF1432.JPG

DSCF1431.JPG

そして今回一番見たかったのがこの桜の木。
周囲に何もないので枝をせいいっぱい伸ばしてみごとに咲いています。
先週はまだ蕾だったので、満開になったこの桜の木を見たかったのです♪

DSCF1426.JPG
posted by なずな・まま at 17:15| Comment(6) | TrackBack(0) | おでかけ

2009年05月01日

筑波山ハイキング

昨日、筑波山に行ってきました。
お天気がよく、新緑がきれいでしたぴかぴか(新しい)

筑波山は、古来より、農閑期の行事として、多数の男女が集まり舞い踊り、乱交を楽しむ習慣があったとか。
誰かれなく言いより自由に性交することで、来る年の豊穣を祈ったそうです。
ひえ〜〜揺れるハート
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%91%E6%B3%A2%E5%B1%B1

男体山と女体山があるのもエロティックな感じがするし、お守りは「縁結び」や「子授け」のものが多かったようです。

つくば駅から直行バスで筑波山のふもとつつじヶ丘へ。
そこからロープウエイで女体山に向かいます。
実は女体山のほうが男体山より6センチだけ高いのです。

tukuba1.JPG
前方に見えるのが女体山

岩をよじのぼりたどりついた女体山の頂上は、高所恐怖症の私は近づけないような崖っぷちで、足を踏み外したらふもとの田んぼに落っこちるんじゃないかと思うようなスリル満点のところでした。

tukuba3.JPG
左の飛び出た岩が山頂。

女体山を降り、男体山に向かいます。
平坦な道もあるけど、大きな岩が積み重なっているところもあって、すでに息が切れて足がガクガクいってきましたあせあせ(飛び散る汗)

すると、左右の手に杖を持ったおじいちゃんも、せっせと歩いているではありませんかexclamation
お歳をたずねると95歳とのことexclamation×2
ひえ〜〜あせあせ(飛び散る汗)

tukuba4.JPG
95歳のおじいちゃん。毎年富士山に登っているそうです。

わたしも、が、がんばるぞexclamationハアハア…。

tukuba8.JPG
こんな岩道がところどころに…。転んだら骨折!?頭を打ったら命がないかも…。

tukuba9.JPG
展望台からのながめ。田んぼが多く、お米の産地だということがよくわかります。

tukuba6.JPG
新緑が輝いてうつくしい…ぴかぴか(新しい)

tukuba11.JPG
ニリンソウ。一つの茎から二本茎が出て二つの花を咲かせています。でもたまに一本だけのや三本出てるものも…。

tukuba12.JPG
カタクリ。盛りは過ぎてしまったけど、ところどころの道端に咲いてました。

tukuba13.JPG
ケモノ発見!タヌキさん?

女体山と男体山の間、山頂売店やレストハウスが並んでいるところに到着。
95歳のおじいちゃんに負けないためにはここで腹ごしらえをしなくちゃね。

だって、息はハアハア、足はガクガクな上に、頭もクラクラしてめまいがしてきたんだもの。

コマ展望台というレストハウスに入って、食券を買おうと並んでいると…あれれ?めまいが激しくなってきました〜あせあせ(飛び散る汗)
こりゃ、ヤバイあせあせ(飛び散る汗)
窓の外の景色が回ってます〜〜あせあせ(飛び散る汗)
そしたらここは、360度展望台がゆっくりと回るレストランだったのです。

tukuba16.JPG
右がコマ展望台。緑の部分が回ります(@_@)

こりゃ、いかん。
三半器官が弱い私はすぐに脱出。近くの小さなお土産物屋さんでヤキソバを食べました。

おなかがいっぱいになったところで、男体山の自然研究路を歩きました。こりゃまた昇り下りの激しい道で、階段が多く、息はハアハア足はガクガク。。。あせあせ(飛び散る汗)

そしていよいよ男体山の頂上をめざします。
目の前に岩山が立ちはだかります。

tukuba8.JPG

若者がピョンピョンと岩を飛び私の横を通り過ぎます。
私は岩にしがみつきながら、ヘロヘロになってよじ登り…やっと頂上に到着exclamation×2

tukuba15.JPG
男体山頂上から女体山が見えました。

ケーブルカーで降りたところに、「ガマの油」が売られていました。となりにあるケージにはガマガエルが2匹入って営業(?)してました。

tukuba17.JPG
posted by なずな・まま at 10:07| Comment(10) | TrackBack(0) | おでかけ

2009年01月29日

フォーク酒場「落陽」♪

以前、荻窪の駅のホームに立っている時、目の前のビルの看板が目に入りました。
「フォーク酒場 落陽」

なんだろうexclamation&questionフォーク酒場って。
昔の「歌声喫茶」みたいなもんかな。
「落陽」は拓郎の曲だな♪
なんだか、楽しそう〜〜るんるん

ってなわけで、昨日、友達と二人で行っちゃいました。

アットホームな雰囲気のお店に常連さんが来て、ギターを弾いたりベースを弾いたりピアノを弾いたりしながら、好きなフォークを歌ってました。

最初は緊張していた私と友人ですが、ノリのいいマスターにすすめられて舞台へ。

ギターを弾けなくても、マスターがギターを常連さんがベースを弾いてくれて伴奏してくれます。

そして熱唱るんるん

快感ーーーー揺れるハート

ええい。日本酒も飲んじゃえ〜るんるん

rakuyou1.JPG

その後はすすめられなくても自ら舞台にあがり、中島みゆきを5曲くらい熱唱ーーーるんるん

rakuyou2.JPG

33年前。
フォークに熱中してギターを毎日つまびいて左指にタコを作った、あの日々がよみがえります〜ぴかぴか(新しい)

「いつもいらしてるんですか?」と質問され「いえ。今日が初めてです。」と私。
「えーーーっ?すごくなじんでますが…たらーっ(汗)

ヤミツキになるかも…。。。

位置情報フォーク酒場「落陽」
http://www.rakuyo.skr.jp/
posted by なずな・まま at 14:19| Comment(2) | TrackBack(0) | おでかけ

2008年11月29日

古川真由美さんのリース展

「天使が舞い降りた Xmas party partY」
古川真由美さんの手作りリース展に行ってきました。

位置情報古川真由美さんのHPはこちら
http://flowermagic.sunnyday.jp/

どの作品も素晴らしく、ご自身の内側から得たイマジネーションにしたがって表現した貫禄がありました。

商業誌の仕事ばかりをしていた私にとっては、目ウロコで、とても刺激になりましたるんるん

risu1.JPG

risu2.JPG

risu3.JPG

risu4.JPG

risu5.JPG

risu6.JPG




posted by なずな・まま at 20:09| Comment(2) | TrackBack(0) | おでかけ

2008年11月14日

御岳渓谷ハイキング

昨日は、御岳渓谷に行ってきました。
森の田絵画教室の大先輩のお姉さまお二人と一緒です。
私は初めての所なのですが、お二人は何度も来ているらしく、案内していただきました。
吉祥寺で待ち合わせ。中央線で青梅へ。青梅線で御嶽で降ります。
駅は「御嶽」、渓谷は「御岳」なんですね。

駅前はハイキングのいでたちをした中高年でごった返していました。
このところお天気が悪く気温も低かったので、久しぶりに快晴となった昨日に人が集中したのかもしれません。
紅葉も見ごろをむかえていますぴかぴか(新しい)

私たち中高年3人組は、御嶽駅から沢井駅までのコースを歩きました。
道は歩きやすく整備されていて、景色も抜群です。ここが中高年に人気のスポットだということがうなずけます。

mitake1.JPG

mitake2.JPG

mitake3.JPG

mitake4.JPG

昼食は、豆腐・ゆば料理の「ままごと屋」の姉妹店「豆らく」で「吟糠の揚げ出し豆腐膳」を食べました。
豆らくの前には列ができ、150食限定はあっという間に予約がうまってしまいましたが、私たちはぎりぎりセーフで、一時間待ちでごちそうにありつくことができました。
でも、楽しくおしゃべりをしていたので、待ち時間は苦痛じゃなかったです。

mitake5.JPG

食事のあとは、酒蔵「澤の井」の見学をして、新酒「しぼりたて」の試飲をしました。

mitake6.JPG

帰るまで快晴で、青い空とみごとな紅葉と、澄んだ川の流れを満喫できましたるんるん


posted by なずな・まま at 10:53| Comment(4) | TrackBack(0) | おでかけ

2008年11月10日

オフ会

いつもネット上でおしゃべりしているお友達と、「オフ」で会いました。
総勢15名の集団でした。

ネットの上だけだと自分の想像の部分が入るので正確なコミュニケーションとはいえなくなる場合があるので、たまに会ってお顔を見ながらお話するといいと思っています。

今回は幹事さん2人がランチとカラオケの手配をしてくれて、かなり盛り上がりました。

詩人をなさっている方とお知り合いになれて、しかも家もさほど遠くないところにあるとわかり、これからも仲良くしていただけたらと思いました。

普段、道を歩いているだけでは、出会った人の職業がなんなのかわからないので、アーチストの方と知り合う機会もないのですが、そのへんはネットは便利ですねかわいい

ランチは銀座の「入母屋」。
http://r.gnavi.co.jp/irimoyaf/menu6.htm
2名〜38名までの完全個室の落ち着いた日本料理屋さんです。
個室は大きな声でおしゃべりしても、他のお客さんに迷惑がかからなくていいですねるんるん
こちらはレディースランチ。2000円です。

karaokeoff2.JPG

karaokeoff.JPG
posted by なずな・まま at 08:47| Comment(0) | TrackBack(0) | おでかけ

2008年10月30日

青梅丘陵ハイキングコース

友人と青梅丘陵ハイキングコースに行ってきました。
青梅駅で下車。

oume2.JPG
青梅の町は昭和の雰囲気をただよわせていますが、駅の待合室も昭和な感じでした。

oume1.JPG
「赤塚不二夫会館」を見学。

そのまま山に向かって歩きます。山道に入る道路はわかりにくく。地元の人に聞いてやっとわかりました。

oume3.JPG

上り坂が続き息が切れますが、なだらかな斜面で特に歩きにくいところもなく、中高年に向いているハイキングコースです。行き交うハイカーも中高年が多かったです。

oume4.JPG
見晴らし台より。空気が澄んでいれば富士山が目の前に見えるようです。

青梅線青梅駅の次の駅、宮ノ平駅までのコースですが、休憩所が4か所あり景色もよく、気持ちのいいコースでした。

oume5.JPG

宮ノ平に着いたら昼食をとろうと思っていたのですが、閑静なところで食事をするようなお店も喫茶店もなく…

遠くに見えるコンビニへ向かい、おにぎりを購入。それを持って多摩川の河川敷まで降りて行き、そこでおにぎりをほおばりましたるんるん

多摩川は水が澄んでとてもきれい。紅葉も始まりステキな景色を眺めながらの昼食はとてもおいしく感じました揺れるハート

oume6.JPG

oume7.JPG

oume8.JPG

宮ノ平駅にもどり、青梅線に乗り帰路につきましたが、のんびりゆっくり歩いて、休憩所で休んだり河川敷でおにぎりを食べたり景色を眺めたりして、かかった時間は4時間くらいでしょうか。

宮ノ平駅は東京都内にあるにもかかわらず、無人駅でびっくりしました。電車のドアはボタンを押して開けるし…あせあせ(飛び散る汗)

oume9.JPG
改札がないのですが、スイカ対応のこんな機械がありました。初めて見ました。


posted by なずな・まま at 20:08| Comment(0) | TrackBack(0) | おでかけ

2008年10月22日

はとバスツアー「未体験ゾーン黒鳥の湖とグルメなビュッフェ」

マンガ家と犬のブログというよりも、趣味とグルメの日記になってきた今日このごろ…。
昨夜は近所の友人と、はとバスツアー「未体験ゾーン黒鳥の湖とグルメなビュッフェ」に参加してきました〜るんるん
http://search.hatobus.co.jp/main/detail.php?id=9602&kbn=N&kind=s

先月、とあるネットのオフ会で「ホテルオークラと六本木金魚」に行ってきた私。その話をしたら友人が「ニューハーフショーを見てみたいぴかぴか(新しい)」と興味を示したので今回の参加になりました。

「六本木金魚」はお店は狭いのですが、舞台装置がいろいろと工夫されていて、宙づりなんかもあったりして、目が釘付け。お酒を飲む暇もありませんでした。ニューハーフの踊り子さんたちはとってもキレイで、プロのダンサーらしいすばらしい踊りを披露。とってもセクシーなダンスもありました揺れるハート

「黒鳥の湖」は金魚よりもお店は広いのですが、舞台の規模は小さい気がしました。踊りは全体的に明るくて、手拍子をするような場面が多かったです。もちろんセクシーな場面もたくさんありました揺れるハート

お食事ですが、今回の「グルメなビュッフェ」がおいしかったです揺れるハート
場所は「赤坂エクセルホテル」。カニやローストビーフ、お寿司などたくさんのお料理が並んだビュッフェで食べ放題exclamationデザートの数も多かったし全部のごちそうの半分も食べないうちにおなかがいっぱいになってしまいました〜ぴかぴか(新しい)

akasakaekuseru2.JPG

akasakaekuseru4.JPG

akasakaekuseru3.JPG

akasakaekuseru5.JPG


posted by なずな・まま at 08:50| Comment(3) | TrackBack(0) | おでかけ

2008年10月19日

25年ぶりの再会♪

商事会社のOL時代の友人と、久しぶりに会いました。
当時、彼女は大親友で、お互いに恋愛の相談をしあったり二人で旅行に行ったりしていました。
その後お互いに結婚して生活が変わったせいか、あまり会うことがなくなったのですが、この年になって会いたくなり再会。
「何年ぶりだろうねー」と考えたところ、25年はたっているようです。
でもとてもそんな年月が流れたとは思えず、昔と同じように楽しくおしゃべりできましたるんるん

上野精養軒でフレンチを食べて不忍池のほとりを散歩しました。
http://www.seiyoken.co.jp/

seiyouken1.JPG

seiyouken2.JPG

seiyouken3.JPG
posted by なずな・まま at 10:46| Comment(3) | TrackBack(0) | おでかけ