2010年05月02日

ストーリーマンガのむずかしさ…(>_<)

ストーリーマンガの描き方を聞かれることがよくあるのですが、一番多い質問は「物語も自分で考えるの?」というものです。

そうです。どんなに絵が上手でも、物語を作れないとマンガ家にはなれないのです。

次の質問は「どうやって物語を作るの?」

これは、「妄想する」としか答えようがありません。

もちろん、作り方のコツはありますが、それはあるていどアイデアが浮かんでいる状態でうまくまとめるコツであって、なにもないところから物語を発生させるコツではないのです。

私は、若い頃から映画もあまり見ないし、本もろくに読まないし、まったく勉強してこなかったので、物語作りには毎回苦労します。

でも、一番自分の中で力になっているものがあります。
それは「ビジョン」と「テーマ」です。

それをラストで表現するのです。
たいてい、人間関係が円滑になり主人公が問題を解決する…というのが多いです。

ラストで解決するには、イントロでは問題がある、ということです。

つまり物語を作る一番大きな骨組みは、「問題がある」→「問題が解決する」ということです。
解決するために、「エピソード」が必要なのです。

しかし実際に物語を作っていると、つじつまが合わなくなったり、設定を考え直したり、大変なのです。
設定は、主人公がどういう環境にいるか…つまり、年齢、職業、家族構成、住んでいる環境、などです。
主人公のキャラクター作りも大事です。
性格によって、行動も変わるので、物語の展開も変わってしまうからです。

その物語を作る段階をプロットといい、文章でシナリオのようなものを書きます。
その後、ネームという作業に入りますが、そこでコマ割りやセリフを決めます。指定されたページ数に収める作業もここでやります。
プロットもネームも、出来上がった段階で担当さんと打ち合わせをします。

DSCF1732.JPG

左がネーム、右がプロット。
プロットはワードで打った方が楽なのですが、字を書かないでいると漢字をどんどん忘れていくので、あえて手で書いてます(^^;)

今回私はプロットを4回やり直し、やっとネームに入ったのですが、どうもしっくりいかず…あれこれ考えた挙句またプロットに逆戻り。でも今度はキャラクター設定がしっかりしていなかったので、またやり直し、「う〜ん、う〜ん」と唸りながら産みの苦しみが続いています。。。はぁ…(−□ー;)

早く「スッポン!」と産み落としたいです〜。

posted by なずな・まま at 11:49| Comment(2) | TrackBack(0) | マンガのお仕事

2010年04月17日

電子出版に感謝♪(#^.^#)

1997年頃から3年半、小学館の「Judy」の姉妹誌に連載させていただいた「パートナー 進め!ソラ」。

DSCF1353.JPG

介助犬のソラがユーザーの友未と離れ離れになり、彼女のもとへ帰る旅を続け、その旅の途中で出会った人たちを癒していく…という愛と感動の物語。

コミックス全7巻も出していただき、私の作品の中では一番みなさんに愛された作品だったのですが…

その後コミックスは絶版になってしまいました(>_<)

なので在庫のコミックスは私が全部買いとってしまい、わが家のダンボールの中。私のHPからご注文いただいた方にサインをさせていただき販売したり、知り合いの方にさしあげたり、営業に使ったりしていましたが…

先日、電子出版の支払い明細が来て、「パーチナー」も再び世に出てました〜るんるんヽ(^o^)丿

DSCF1355.JPG

もう世の中には出回らないとあきらめていたので…すっごくうれしいです!


たまにオークションではどうなっているか検索してみると…

DSCF1366.JPG

2100円?!

あ…全7巻で、ですね(^^;)

ちなみに「パートナー」は海外でも販売しています。

DSCF1359.JPG



「Judy」が休刊になるまで連載していた「5+わん=ロク」は、コミックスが2巻まで出版されましたが、第16話まで。雑誌自体休刊になってしまったので、残り8話がコミックスになりませんでした。

DSCF1357.JPG

こちらが最終回の第24話。

DSCF1364.JPG

最終回までの作品すべてがコミックスにならなかったことが、とっても残念に思っていたのですが…

な、なんとexclamation

これもケータイサイトで21話まで読めるみたいです!

DSCF1354.JPG

やったーーるんるん

「ロク」も海外で出版しています。

DSCF1361.JPG



雑誌として販売していなくても、ネットで読めるんですね〜。

こんな時代になろうとは…

びっくりexclamationそして、感謝です〜るんるん(#^.^#)


麻乃の電子書籍の販売はこちら↓

http://comics.yahoo.co.jp/list/author/auth_asanomas01.html

ネットからのコミックスの販売はこちら↓

http://comics.yahoo.co.jp/list/author/auth_asanomas01.html
posted by なずな・まま at 17:46| Comment(2) | TrackBack(0) | マンガのお仕事

2010年04月07日

ネタ

やっとこさっとこ、プロットのOKがでました。
(プロットはマンガを描く第一段階で、物語を文章で書いたものです。)
で、これから編集会議にかけて、何月号に掲載されるのか決まります。

今回は久しぶりに「犬ネタ」です!ヽ(^o^)丿ワーイ♪

やっぱり自分の身近なものがネタにしやすいですね。
前回はばあちゃんの硬膜下血腫をネタにしたしその前は自分の石灰沈着性腱板炎をネタにしたし。
次は十二指腸潰瘍もネタにできるぞ!(≧▽≦)♪

ところで以前セラピー関係に興味を持ったことがあって、アートセラピストの資格をとったりしたこともあったのですが、その時にはアートセラピーのマンガを描いたりもしました。

で、重度の自閉症の子供たちのアートセラピーのお手伝いのボランティアに行ったりもしていたのですが、そこにいらしているお子さんのお母様から「自閉症を扱ったマンガを描いてほしい」と言われたことがあったのです。

自閉症が一般に正しく理解されていないので、みなさんに理解してほしい…という思いからでした。

しかし私に力量がなく、私自身も自閉症児にかかわり始めたばかりでよく理解できていなかったので、ちょっとむずかしいかなと思いました。
そして、編集部の担当とも話したのですが、「障害を扱うとどうしても重くなるし、むずかしいよね。」ということになり、結局描くことができませんでした。

ところが、このブログを始めたころ、さきさわいずみさんというマンガ家さんがコメントをくださりブログ友達になってくださったのですが…
彼女の弟さんが自閉症で、彼女自身が自閉症を扱ったマンガを描いていたのです。
そしてこれからも、自閉症を一般のみなさんに理解していただくために、マンガで表現したいと前向きな姿勢でのぞんでいらっしゃいます(#^.^#)

さきさわいずみさんとは、小学館でも同じ雑誌でお仕事をしていて、現在秋田書店でも同じ雑誌に描かせていただいています♪

さきさわいずみさんのブログはこちら↓

http://blogs.yahoo.co.jp/nissy930izumi/MYBLOG/yblog.html

ぜひ遊びにいらしてみてください(#^.^#)


というわけで、過去に力が及ばなかった自閉症のお話はさきさわいずみさんにお任せして…
私は「犬ネタ」でがんばります(#^.^#)

なずなのネタのマンガもたくさんあるんですよ〜。

すみません。この機会に宣伝させていただきます〜ヽ(^o^)丿

こちらは、コミックス「ほっと・ペットクリニック」@〜B。

pomemanga.JPG

@には「子ポメ計画」を掲載。
なずなに赤ちゃんを産ませようかな〜と考えていた時期の実話です。以前ブログでご紹介したデカポメのももぞうくんも登場します。

pomemanga4.JPG

pomemanga6.JPG

Aには「ポメポメ語録」

なずながどのくらい人間語を理解しているかという実話です。

pomemanga7.JPG

そして、(身内で)ご好評いただいた「ポメポメ学園」

なずながポメポメ学園に入学するというフィクションで、クラスのお友達は実在のポメちゃんたちです。

pomemanga8.JPG

Bでは「ポメポメ学園 ー恋の季節ー」
ポメポメ学園の中で、発情期によるハプニングが起こるフィクションです。

pomemanga9.JPG

で、こちらはコミックス「あしたはハッピードッグ」@〜A

pomemanga2.JPG

@には「ポメポメ性格診断」が収録されています。
なずなの性格はよくわからない…というエピソードを描いた実話です。

pomemanga10.JPG

Aには「ポメポメ波瀾万丈」

とうちゃんがうっかりなずなの舌をハサミで切ってしまい、病院に行って全身麻酔をして8針縫って…翌朝糸が抜けて食べちゃって、また全身麻酔で縫った…というこわ〜い実話が収録されています。

pomemanga12.JPG

pomemanga13.JPG

そして一番新しい「5+わん=ロク」@〜A

pomemanga3.JPG

Aに「ポメポメシニア入り?」が収録されています。

なずながシニアになったので、おとなしくおりこうさんになったのかと思ったら、病気で元気がなかっただけで、治ったらやっぱりうるさくてヤンチャだった…という実話です。

pomemanga14.JPG

これらのなずなネタのマンガはすべてショートコミックで、ページが足りなくなった分を埋めるために描き足したものです。
しかし、最初はなずなは「もうすぐ4歳」で登場してるのに、一番新しいものでは8歳になっていて…今現在は10歳ですから、ずいぶん長くマンガネタにされていたわけですね〜。

で、絵がだいぶ変わってるし…(^^;)

それもこれも、おとなしくてイイコじゃなく、問題犬だったからこうしてネタになったのです。

イイコじゃなくてありがとうなっちゃん(#^.^#)♪


宣伝のついでに、上記のコミックスのお求めはこちら↓

Yahoo! コミック

Yahoo! ブックス
posted by なずな・まま at 09:44| Comment(6) | TrackBack(0) | マンガのお仕事

2010年03月05日

「フォアミセス」4月号に掲載されてます♪発売中〜ヽ(^o^)丿♪

今、発売中の「フォアミセス」4月号に、私なずな・ままこと麻乃真純の作品「姑のダシ嫁のスパイス」が掲載されています。

syutome1.JPG

syutome2.JPG

タイトルのとおり、嫁姑のお話。

明るく楽しくでもちょびっとホロッとするホームドラマですよん(#^.^#)

家族は思いやり合いながら暮らしていこうね、というテーマです。

私自身はなかなかむずかしいことですが、マンガの世界は「理想」でもあるので、自分のビジョンをいつもテーマにするようにしています。

今回の作品に登場するお姑さんは「慢性硬膜下血種」という病気になるのですが、これは実際に私の母がなった病気です。
その時は大変だったけど、ネタにしてしまうと、病気もプラスの出来事にとらえることができるから不思議です。
人生ムダはないんですね〜(*^^)v

前回の「肩よせ合って」という作品では、主人公が「石灰性腱板炎」という病気になるのですが、これも私自身が体験した病気です。
http://nazuna.sblo.jp/article/28983141.html

その時の読者さんの感想を、担当さんがコピーして送ってくれました♪

syutome3.JPG

カンゲキ(>▽<)るんるん

この作品を読んで、初めてこの病気のことを知った方がけっこういらっしゃって、ネタにしてよかったな〜と思いました。

とは言っても、健康で仕事ができるのが一番ですよね。

posted by なずな・まま at 07:02| Comment(12) | TrackBack(0) | マンガのお仕事

2010年02月09日

原稿があがった〜ヽ(^o^)丿♪

今日、原稿があがって、出版社まで届けてきました♪

asi3.JPG

忙しかった頃は、毎月四日間ほどアシスタントさんに来てもらってましたが、今は仕事の量も減ったので、一日だけ来てもらってます。

やっていただくのはトーン貼り。

asi1.JPG

アシさんのヒロちゃんは20年以上来てくれていて、ユリちゃんは15年くらい来てくれてます。
ありがたい存在です(#^.^#)
とってもいい子たちです揺れるハート

こちらが予告。

asi4.JPG

嫁姑モノです(^^;)ハハハ…あせあせ(飛び散る汗)

秋田書店から3月3日に発売される「フォアミセス」に掲載されます。

なずなもいつもアトリエに連れていくのですが、ほとんど役に立ちません(−−;)

asi2.JPG

また次のネタ考えなきゃ〜〜(>_<)あせあせ(飛び散る汗)



posted by なずな・まま at 17:04| Comment(6) | TrackBack(0) | マンガのお仕事

2010年01月25日

執筆中

秋田書店「フォアミセス」4月号掲載予定の作品を描いてます。40ページです。

sippitu2.JPG

下絵がまだ何枚か残ってます。

sippitu3.JPG

sippitu1.JPG

いつもはペン入れを全部終わらせてからベタ塗りをするのですが、今回は途中でベタ塗りしたページもあります。

マンガ家さんはよく「締め切りが近付かないとお尻に火がつかない。」と言って、ギリギリになってあわてたりしてますが、私は小心者で、仕事が決まった時点でお尻に火がついて、翌日から「早く描かなきゃ」という焦りが出てきます。

だって、原稿描いてる途中で何があるかわからないじゃないですか〜(>_<)

うちのばあちゃんはもう88歳で、階段から落ちて通院したこともあったし、頭ぶつけて硬膜下血腫になって手術したこともあったし、、、、とうちゃんのお母さんなんて94歳!踏み台から落ちて骨折したり、去年は胸に水がたまって入院したし…(−−;)

自分だっていつ急に体調が悪くなるかわかりません。

去年の5月にはいきなり右肩が激痛におそわれ、絵を描くどころか右腕を1ミリも動かせなくなってしまったんですよ〜(T0T)石灰性鍵板炎でした。

父が亡くなった時も大変でした。
急に末期のガンであることが発覚。入院。締め切り前でした。
なんとか、原稿をあげた後で、お葬式となりましたが…

同業者で、親のお葬式と締切日がぶつかり、葬儀場のそばにホテルを借りて、お葬式やりながらホテルで原稿描いてたという話も聞いたことがあります。

そんなわけで、早め早めに原稿を描こうと常に思っているしだいです。ハイ。

トーン貼りを手伝ってもらうために、アシスタントさんを来月6日に呼んであるのですが、それまでに時間はたっぷりありますね。よかった〜(−▽−;)ちょっとのんびりしようっと。
posted by なずな・まま at 10:19| Comment(4) | TrackBack(0) | マンガのお仕事

2010年01月03日

新聞に載りました…!(−0−;)

…って、悪いことをしたわけじゃないですよ〜。

とうちゃんは石屋さんをしているので東京土建組合に入っているんですが、その組合で新聞を発行しているんです。

sinbun1.JPG

そこに載せていただきました。
ああ、はずかしい…(^0^:)

sinbun2.JPG

内容は、私がデビューしてから結婚してどんな創作活動をしていたか…っていうようなことを、夫婦の生活の視点から見たものですが…実際はおもしろくもなんともないです。

実はうちのとうちゃんは私の作品を読むことはほとんどなく、感想もなく、まるで興味がないです…(ーー;)

で、ペットの似顔絵とか小学校の教室とかの地域活動についても、何のアドバイスもないです(−0−;)

まあ、私はマイペースに好きなことを好きな時にやるのが楽しいし、干渉されるのは嫌いなので、うるさくあれこれ言われるよりはいいですが…、ちょっと物足りないかも〜。

sinbun3.JPG

写真の、私のとなりの熊みたいなのがとうちゃんです。
7つ年上です。
あ、今日私は誕生日なので、6つ年上ですね。。。(−−;)
オジサンとオバサンですぅ。

なずなは、誰が来てもガウガウ威嚇するので、この写真を撮っている間、ずーーっとガウガウしてました。
なので、ブス顔に写ってしまいました(T_T)

犬猫似顔絵の紹介の写真は、ブログのお友達でもあるばぶさんちのティンクちゃんとベルちゃんですが、これは編集長がご自身で私のHPから選んで載せてくれました♪(#^.^#)

…というわけで、新年早々お恥ずかしいところをお見せしました<(_ _)>ペコペコ
posted by なずな・まま at 16:30| Comment(12) | TrackBack(2) | マンガのお仕事

2009年12月05日

発売中です♪

12月3日に秋田書店から発売になった「フォアミセス1月号」に作品が掲載されてま〜す。

misesu2.JPG

misesu1.JPG

今年5月に自らが発症した「石灰沈着性鍵板炎」をネタにしました。すっごく痛かったんだぞ〜(>_<)
http://nazuna.sblo.jp/article/28983141.html#comment

mixiのコミュにもあるので、けっこうなってる人が多いのかと思い、マンガにしちゃった(*^^)v

同じような痛みを体験した方の参考にもなるかな〜。


こちらは、今月のフラワーアレンジメント教室で作りました。

arenji.JPG

ところで、ミニチュアダックスの子犬がやってきました!

って、我が家じゃなくて、とうちゃんの実家になんだけど…。

誰かさんと違って、ぜんぜん吠えないおりこうさん。
それに、誰かさんと違って人懐こいし…、名前を呼ぶと飛んでくるの(*^_^*)

moka6.JPG

なずなは「名前を呼んだら来る」というのを覚えるまでに3年かかったからねぇ(ーー;)
子犬の頃は、名前を呼んだり声をかけたりするとギャンギャン吠えて、近寄ると足に噛みついて、手を出すと逃げて…。
畳はかじるわ机の足はかじるわで、ホントに育児ノイローゼになりそうだったわ…(T_T)

やってきたミニダクちゃんのお話はまた次回に(@^^)/~~~
posted by なずな・まま at 06:58| Comment(2) | TrackBack(0) | マンガのお仕事

2009年11月02日

ストーリーマンガのお仕事

小学館の「Judy」で、犬モノマンガを連載していたあさの(なずな・まま)ですが、去年10月で雑誌が休刊になってしまい、しばらくお休みしていました。

お休みしていたのはストーリーマンガだけで、小学校のマンガの授業やケータイサイトの4コマ漫画のお仕事や、ネット注文の犬猫似顔絵など、常に動いてはいたのです。
でもけっこうまったりさせていただきました(*^_^*)

そして、ストーリーマンガに関しては、「フォアミセス」の1月号に載せていただけることになりました(*^_^*)♪

漫画家の場合、すっごく売れてる有名な方は別として、仕事がなくなったら自分から出版社に持ち込みをしなければなりません。そう、デビュー前のように。
ボツになることもあります。デビュー前と同じです。

で、私は秋田書店を選び、持ち込みしたわけです。

やり直しは何度もあったのですが、その結果、お仕事をいただけました♪

こちらが予告。

yokoku2009111.JPG

できあがった原稿の表紙です。

yokoku2009112.JPG

今回の物語は自分の体験をもとにしました。
去年の6月に、右肩が激痛になり、歩く振動だけでも激痛でお箸を持つこともできませんでした。
石灰沈着性鍵板炎。
初めて聞く病名でした。

転んでもただでは起きませんよ〜〜。
それ、ネタにしちゃいました(*^^)v

あ、物語の設定はあさの自身とは違いましからね!(新婚の年の差カップルのお話です)

12月3日ごろに発売です。
posted by なずな・まま at 17:22| Comment(3) | TrackBack(0) | マンガのお仕事

2009年10月23日

新商品「オリジナル犬猫4コママンガ」♪

「アトリエあさの」の新しい商品ができました(^◇^)♪

犬猫などペットのブログから、4コママンガを描くというものです。作画は麻乃真純です。手描きのペン画にパステルで彩色します。


<Aタイプ>
5500円
4kbabu4.JPG

トップにお顔のアップが入ります(*^_^*)カラーです。

4kbabu5.JPG

A4サイズのイラストレーションボードに描きます。
お安く提供するために額はつけていませんが、厚みがあるので壁にたてかけることができます。



<Bタイプ>
5000円
4kbabu3.JPG

4kbabu.JPG

キャビネサイズの額入りです。カラーです。



Cタイプ
4000円
4kmusasi.JPG

4kmusasi2.JPG


キャビネサイズの額入り、白黒です。


写真入りのブログを参考に描かせていただきます。
「この日のブログを4コマにしてほしい」というようにご注文ください。

ちなみに、サンプルのAタイプとBタイプのブログは、かわいいティンクちゃんとベルちゃんのある日のできごと…
fun! fun! fun!

お問い合わせとご注文は
アトリエあさの「オリジナル犬猫4コママンガ」
posted by なずな・まま at 21:49| Comment(12) | TrackBack(0) | マンガのお仕事

2009年10月04日

コミックス海外版

以前も何度か、わたくし麻乃真純のコミックスの海外版が出版されたのですが…
今回「明日はハッピードッグ」が海外で出版されたらしく、見本が送られてきました。

はてはて?

どこのお国でしょう?

kaigaiban1.JPG

さっぱりわかりません…(−−;)

kaigaiban2.JPG

中を見てもわかりません…。何語?

とにかく海外の方、どうぞたくさん買ってくださいね♪(*^_^*)

すみません(^^;)宣伝でしたぁ〜。
麻乃真純のコミックスはこちらから購入できます。
Yahho!コミック

アトリエあさの/コミックス情報

posted by なずな・まま at 14:28| Comment(4) | TrackBack(0) | マンガのお仕事

2009年09月09日

おもしろ犬登場マンガ

おともだちのおもしろ犬をネタにした4コマ漫画を、HPに時々のせていたのですが、最近さぼりぎみで…あせあせ(飛び散る汗)

やっと新作をアップしました。
描いたのはだいぶ前なんですよ〜あせあせ(飛び散る汗)

ばぶさんちのティンクちゃんとベルちゃんです〜るんるん

4kbabu3.JPG

ベルちゃんはすべりだいがお得意なのにお母さんのティンクちゃんは降りられません。で、なにを思ったのか下から上ろうとしたのですが…当然、上るのも無理…というブログの内容を拝見して作ってみました。

その時のブログはこちら
fun!fun!fun!

かわいいですね〜揺れるハート

いままでのおもしろ犬4コマはこちら
アトリエあさの/おもしろ犬登場マンガ「だってお犬様だもん!」
posted by なずな・まま at 13:53| Comment(12) | TrackBack(0) | マンガのお仕事

2009年06月16日

作品展やってます♪

ドッグカフェミグノンで、私の作品を展示させていただいています。

sakuhinten1.JPG

額を飾れない壁なので、HPの、ポメラニアン4コママンガ「ポメポメな日々」をプリントしたものと…

sakuhenten2.JPG

今までご依頼いただいた犬猫似顔絵の画像を小さくプリントしたものを貼りあわせた作品(小学生の絵みたい…(T_T))を貼らせていただきました。

sakuhenten3.JPG

あとは、保護犬の看板犬リュネットを主人公にした2コマ漫画を2点。

ryune-gazou.JPG
リュネット嬢、前回も里親さんが決まりませんでした(T_T)

ryune2koma1 - コピー.JPG

ryune2koma2 - コピー.JPG

これはポストカードにして販売していて、収益金は里親さがしをしている犬猫の保護活動の資金として使わせていただきます。

その、保護活動ですが、次回の譲渡会は下記のとおりです。



日時: 6月27日(土)
    12:00〜16:00

会場:東京都杉並区和泉4−42−39 
    pet salon Mignon / cafe mignon詳細はコチラ「ミグノンブログ」
   屋内ですので雨天決行です。

交通:地下鉄丸の内線「方南町」西口徒歩5分
    お車でお越しの方は近隣のコインパーキングをご利用下さい。

主催者:Rencontrer Mignon(ランコントレ ミグノン)
   ※お電話による問い合わせには一切対応できません

参加団体:めぐろのいぬやしき
       杉並動物ネット
       Rencontrer Mignon
      
出場動物:猫2ヶ月〜3歳多数、MIX成犬、キャバリア、チワワ他。 各団体が何頭かずつ連れてくるので出場頭数は20〜30頭です。

譲渡条件:ペット可の住居にお住まいの方        
誠に勝手ながら、60歳以上、未成年者、学生、一人暮らしの方(同棲中のカップル含む)、お留守番の長い家庭への譲渡はできませんのでご了承下さい。

※当日のお持ち帰りはできませんので、譲渡会終了後の審査の上、後日お届けさせていただいております。

※動物たちが疲れてしまうため、時間外はいかなる事情でも対応できかねますので、 ご協力をお願い致します。
posted by なずな・まま at 17:40| Comment(4) | TrackBack(0) | マンガのお仕事

2009年05月15日

お仕事再開しました〜ヽ(^o^)丿♪

肩にできた石灰の塊は、数か月しないと消えないらしいのですが、痛みはだいぶ取れて、腕も少し上がるようになりました。

4コママンガの原稿は途中になってたし、似顔絵のご依頼をいただきながら描けずにいたのがつらかったのですが…昨日からやっとお仕事を再開しました。

恐る恐る描いていたんだけど……痛くならないし、ダイジョブじゃん〜〜ヽ(^o^)丿わ〜いるんるん

というわけで、描きかけだった4コママンガ「がんばれ!ケビンくん」は完成させることができました。
あ〜、ホッとした。。。(−−)=3

kevin3.jpg

「がんばれ!ケビンくん」は、ミニチュアダックスフントのお役立ちサイト「Love Like Dachs!!」のケータイサイト(会員制)で連載させていただいてます。

kebinhyousi2.JPG

こちらは、母が育てているサボテン。
なんだか、頭に花冠をのせてるみたいでかわいいので、アップしました(*^_^*)
saboten.jpg
posted by なずな・まま at 09:18| Comment(1) | TrackBack(1) | マンガのお仕事

2009年05月04日

「だってお犬様だもん!」6

おもしろ犬登場マンガ「だってお犬様だもん!」第6話は、チワワのリボンくんの登場です。

oinusama6.JPG

  かわいい かわいい かわいい

ところで、「蹴っ飛ばされ事件」からもうすぐひと月がたちますが、その節はみなさんにご心配いただいてありがとうございました<(_ _)>
なずなはしばらくの間は、一日に2、3回は脱臼して歩けなくなり、自分で関節をはめては復活…の繰り返しでしたが、ここ一週間くらいは一度も脱臼せず、元気にお散歩しています(^◇^)♪
で、人の足を怖がる様子もなく、トラウマもないようです。

ほんとにありがとうございました揺れるハート

090504.jpg
大好きな神田川沿いの遊歩道も元気にお散歩できるようになりました。
ありがとうございましたexclamation(なずな)
posted by なずな・まま at 09:30| Comment(4) | TrackBack(0) | マンガのお仕事

2009年04月16日

「だってお犬様だもん!」5

HP「アトリエあさの」で連載している(といっても、気が向いた時にだけ描いている)ショートコミック…
おもしろ犬登場マンガ「だってお犬様だもん!」
第5話は、ボストンテリアのヤマトくんが主人公です!

oinusama5.JPG

ヤマトくんとは、先週の土曜日に、地鶏料理「夢見茶屋」でご対面揺れるハート

yumemioff2.JPG
オーナーの相棒さんとnonちゃんと

yumemioff5.JPG
オヤツを手の上にのせて「マテ」できるおりこうなヤマトくん。

yamato.JPG

似顔絵のご注文もいただきましたるんるん

今回は、この「だってお犬様だもん!」のネタを提供していただくことが目的だったのですが…

トイプードルのエルちゃんとピピちゃんにもご協力いただきました。

yumemioff1.JPG
ピピちゃん

yumemioff6.JPG
エルちゃん

夢見茶屋の前の緑道には桜並木が続いているのですが、ソメイヨシノはもう散ってしまい、八重桜がきれいに咲いてました。

yumemioff8.JPG

ヤマトくんのHPはこちら
位置情報〜〜♪初めてのボストンテリア♪〜〜


 かわいい かわいい かわいい

なずなの件では、昨日警察の本署に行ってきました。

その前に交番にいったのですが、「被害届を出しても、殺人とかの事件でみんな忙しいから、犬が蹴られたくらいじゃ動いてくれないよ〜。」とか、「写真があってもねぇ。もしこの男を見つけられても、覚えてないって言われたらそれまでだからねぇ。」とかって言われ、「何をやってもダメなのか」とすっかり力が抜けてしまいました。

でも、本署の対応は親切で、細かく話を聞いてくれました。

警察関係の方でも一人一人言うことが違うので、最初の人の対応であきらめずにいろんな人に話をすることだと思いました。

あ〜、また勉強になっちゃった(^^;)


posted by なずな・まま at 15:54| Comment(8) | TrackBack(0) | マンガのお仕事

2009年03月13日

「だってお犬様だもん!」4

近所のおともだちワンコ、バセンジーの徳次くんが主人公でするんるん

oinusama4.JPG

男の子に対する反応と、女の子に対する反応がぜんぜん違うのが、見ていておもしろいんです(^^)
どうやって察知するのかな〜?匂いかな〜?

位置情報おもしろ犬登場マンガ「だってお犬様だもん!」
posted by なずな・まま at 09:49| Comment(4) | TrackBack(0) | マンガのお仕事

2009年02月24日

「だってお犬様だもん」3

なずなのおともだち、ポンちゃんの登場です〜るんるん

oinusama3.JPG

ポンちゃんはいつもママのうしろにかくれちゃうんです。
その様子がとってもかわいいんです〜揺れるハート

位置情報ポンちゃんのかわいい写真がたくさんるんるんその名はポンチャック」
位置情報おもしろ犬登場マンガ「だってお犬様だもん」
posted by なずな・まま at 09:01| Comment(2) | TrackBack(0) | マンガのお仕事

2009年02月12日

「だってお犬様だもん!」2

おもしろ犬登場マンガ、第2話は、麻乃自身のパートナー、ダメ犬のなずなが登場です。

ポメラニアンのポンちゃんの予定でしたが、流れの都合上、なずなになりました。すみません。次回、ポンちゃんです〜。

実際は当然、こんなに出血はしませんでしたが、実話というところがおそろしいです。

oinusama2.JPG

位置情報アトリエあさの

位置情報おもしろ犬登場マンガ「だってお犬様だもん!」
posted by なずな・まま at 15:39| Comment(5) | TrackBack(0) | マンガのお仕事

2009年02月05日

「だってお犬様だもん!」

私のHP「アトリエあさの」で、おもしろ犬登場マンガ「だってお犬様だもん!」の連載を開始しましたるんるん

今までご愛読いただいたポメラニアン4コママンガ「ポメポメな日々」は今回で最終回です。

「ポメポメ…」はフィクションだったのですが、なずなの、ダメ犬ぶりエピソードはたくさんあるので、それらをマンガにしたいのと、同じようにおもしろいエピソードを持つおともだちワンコがたくさんいるので、彼らのネタをマンガにしたいと思ったのですぴかぴか(新しい)

第1話は、地鶏料理屋の「夢見茶屋」さんのオーナーさんご夫妻の愛犬、ポメラニアンの茶々丸くんと、マルチーズの夢くんが登場揺れるハート

oinusama1.JPG

第2話は、こちらのブログにいつもコメントをくださるポンチャックさんちのポンちゃん(ポメラニアン)が登場の予定です。

そして第3話では、お散歩でたまにお会いするバセンジーの徳次くんが登場の予定です。

できれば月に2回。
サボっても月に1回は作品をアップしていきたいと思っています〜るんるん

posted by なずな・まま at 14:41| Comment(9) | TrackBack(0) | マンガのお仕事