2010年05月28日

猫屋敷へ…おじゃまします!

高校生の頃からの親友、キリコさん宅へおじゃましました。

キリコさん宅には、グレートデンの武蔵くんと、コーギーの小夏ちゃんと、猫の銀次郎くんとほたるくんがいるのです。

なずなは何度もおじゃましているのですが、ワンコの苦手ななずなは、武蔵くんと小夏ちゃんに接近することには何度も失敗。
なので、銀次郎くんとほたるくんとの接近に挑戦!

kiriko2.JPG
銀次郎くん

kiriko1.JPG
ほたるくん

前回はちょこっと接近できたのですが…

しかし、この日は慎重ななずな。
安全なキャリーに入ってしまいました。

kiriko3.JPG

…が…

ほたるくんが背後からそっと接近…exclamation

kirkiko4.JPG

大接近exclamation×2

kirkiko5.JPG

しかし、マイペースな3匹なので集合写真は撮れず…

なずなにキャットタワーに乗ってもらいました。

kirkiko6.JPG

すごくイヤそうな顔……(^^;)



キリコさんにサングラスを借りてみました。

kiriko7.JPG

似合う?



<オマケ>

四ツ谷駅上空にUFO出現……exclamation&question

hikousen1.jpg
posted by なずな・まま at 11:51| Comment(4) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなとおでかけ

2010年04月19日

銀座画廊と日比谷公園♪

銀座の画廊「ボザール・ミュー」に行ってきました。
友人のパステル画家、山中翔之朗さんの個展が開催されています。

山中さんはいつも猫を描いていらっしゃるのですが、始めて拝見した時にそのすばらしさに感動!
私が、犬猫似顔絵と肖像画を描くきっかけとなりました。

今回は、新作19展を出品。
さまざまなノラ猫ちゃんが並んでいました。

ginzakoten2.JPG

ginzakoten1.JPG

ginzakoten3.JPG
こちら作者の山中さん。猫を愛する明るく気さくな方です。

ginzakoten4.JPG
おヒゲの一本一本も丁寧に描かれています。目の輝きが生きているようでなんともいえません。

ginzakoten5.JPG
色がうまく出ませんでした。実物はもっともっとステキです。


山中翔之朗さんの個展は、銀座駅から徒歩5分(中央区銀座7-5-15銀座蒲田ビル4F)の「ボザール・ミュー」で、4月25日(日)まで行われています。無料です。
猫好きの方、ぜひおでかけください。

山中さんのブログ「元気の源」には、作品制作の裏話が書いてありますので、ぜひご覧ください♪(#^.^#)


銀座で個展を見たあとは、日比谷公園をお散歩♪

実はなずなも一緒です〜(#^.^#)

ginzakoten12.JPG

ginzakoten11.JPG

そして園内にある松本楼でお食事。

松本楼のテラス席の横には、こ〜んな大きなイチョウの木があります。

ginzakoten10.JPG
なずな、ちっちゃい〜〜(>▽<)

テラス席はワンコOK♪

ginzakoten6.JPG

スズメが集まってきました。

ginzakoten7.JPG

ginzakoten8.JPG

な、なんと、お皿の食べ残しをついばんでます〜\(◎0◎)/
こんな、人懐こいスズメ、初めて見ました。かわいい!(#^.^#)♪

ginzakoten9.JPG

そして、公園のすみっこの木の上には…

ginzakoten14.JPG

ginzakoten15.JPG

なんだか、さっき見てきた山中翔之朗さんの絵のモデルのような猫ちゃんです!(>▽<)



※最近、このブログのコメントがスムーズにいかないことがあるようですが、その時に確認できなくても時間をおくとそのうちコメントされてるみたいです〜。ご迷惑おかけします<(_ _)>
posted by なずな・まま at 22:10| Comment(12) | TrackBack(1) | ポメラニアンなずなとおでかけ

2010年04月04日

父の命日と桜♪

4月3日は父の命日なので、なずなとばあちゃんと3人でお墓参りに行ってきました。
バスに乗って山手線に乗って常磐線に乗って新京成線に乗ってタクシーに乗って…

201004031.JPG

やっと辿り着く「都営八柱霊園」。

201004032.JPG

以前も書いたけど、門を入るとひろ〜い公園が続き、しばらく歩かないとお墓が見えてきません。
霊園全体は1052000u、65000区画の広さです。

私はこの霊園のそばで生まれ育ち、園内でよく遊んだものです。

桜が満開で、お参りの人よりもお花見の人が多いみたい(#^.^#)
こちらはワンコOKなので、なずなもお散歩しようね〜

201004033.JPG

…と思ったら…

リードを忘れた!!Σ(ー□ー;)!

そういえば以前もとうちゃんの実家のお墓参りの時にリードを忘れて、お花を束ねるヒモをリード変わりにしたけど…

…今回も…

201004034.JPG

なんか、貧しいワンコってかんじ…(−▽−;)


桜の下でおにぎりを食べました♪

201004035.JPG

桜がとってもきれい〜〜♪ヽ(^o^)丿♪

201004036.JPG

201004037.JPG

201004038.JPG

お天気もいいし、あったかいし。
楽しいね〜〜♪

201004039.JPG
posted by なずな・まま at 06:56| Comment(6) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなとおでかけ

2010年04月01日

菜の花を見に…♪

フォアミセス用のプロット(マンガにする前の物語を作る作業。あらすじを文章で書くのだ。)が、もう4回目のやり直しで…
「なんて才能がないんろう…」とか「ああ、あたしって、マンガ家が向いてないのかな〜」とか考えてしまう今日このごろ。

デビューして30年以上たってるのに…(−▽ー;)

こりゃ、お脳が疲れてるんだわと思い、リフレッシュするため菜の花を見に行ってきました。

やってきたのは、東京立川にある都営昭和記念公園
なずなもいっしょです。

開園と同時に来たら人もまばら。
(でも、帰る頃には、春休み中の子供たちや中高年やおばちゃんの集団とかカメラを持ったあじちゃんの集団とか、たくさんの人でにぎわってました。)

で、菜の花畑はどこかな?

syouwa1.JPG

広場のずーーーーっと先じゃないですかーーー\(◎o◎)/!

あっ!
かわいいパークトレインが走ってる!

syouwa9.JPG

あれに乗ればラクチンに着くし、楽しいかも〜♪

…と思ったら…

syouwa10.JPG

なずながいるから乗れないじゃないの〜(−0−;)

syouwa11.JPG

まあ、お散歩しに来たんだから歩こうね(#^.^#)♪

syouwa2.JPG

で、到着しました。菜の花畑。

syouwa3.JPG

syouwa4.JPG

きれいです〜ヽ(^o^)丿♪

菜の花ってなんか、なつかしい気持ちになって、ホッとするのよね♪

syouwa6.JPG

syouwa7.JPG

長い「マテ」をさせることができました。
もちろん、オヤツでつって…(^^;)

桜はまだ開花し始めたばかり。

syouwa12.JPG

syouwa13.JPG

日本庭園のしだれ桜はどうかしらね〜と思ったら…

syouwa8.JPG

あらら…(^^;)

そうよね。美しい日本庭園にワンコのオシッコとかされたら困るもんね。

こちらは「ミツマタ」。
私、実際に見たのは初めてかも…。
枝がすべて3つに分かれているんです。確か和紙の原料になるんじゃなかったかな…?

syouwa14.JPG

syouwa15.JPG

何度も「マテ」をさせられたなずなは、帰る頃にはオヤツでつっても「マテ」しなくなってしまいました。。。(^^;)

さ〜て。
プロットやろうっと。



posted by なずな・まま at 06:43| Comment(14) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなとおでかけ

2010年02月20日

梅まつりとドッグカフェ♪

なずなと一緒に、世田谷区にある羽根木公園の梅まつりに行ってきました。

お友達の、ポメラニアンのマイちゃんとウエストハイランドテリアのうりぼうくんも一緒です。

梅を見る前に、ドッグカフェ「ティアハイム」で腹ごしらえとおしゃべり(#^.^#)

hanegi1.JPG

hanegi2.JPG

しかしなずなはあいかわらず…(>_<)

hanegi3.JPG

マイちゃんもポメらしくマイペースです。

hanegi4.JPG

このお店の中央にはワンコが遊べるプレイスペースがあります。

hanegi5.JPG

しかし…(−−;)

hanegi6.JPG




カフェを出て、羽根木公園をお散歩。

hanegi7.JPG

hanegi8.JPG

hanegi9.JPG

hanegi10.JPG

hanegi11.JPG

集合写真を撮ろうと思ってもみんなバラバラ…(−▽−;)

hanegi12.JPG

この真ん中でアクビしているヒトのせいですよ〜。

hanegi13.JPG

hanegi14.JPG

これがせいいっぱい。
あ〜、ちかれた(−−;)=3

もうちょっとみんなと仲良くしてほしいです〜(>_<)

hanegi15.JPG
posted by なずな・まま at 09:10| Comment(18) | TrackBack(1) | ポメラニアンなずなとおでかけ

2010年01月21日

下北沢でランチとお買いもの♪

先日、あるところのある集まりで、コミックスを売らせていただきました。
関係者の方々のご協力で、36冊完売!

DSCF0221.JPG

ありがとうございました。

ところで、みなさん!(ー0ー)
マンガ家はデビューできたからといって仕事がたくさん来るわけではないし、連載なんて人気が出ないともらえないし、コミックスが出るのはある程度の蓄積があってこそなんですよ〜。

なので、今でさえ売れてない私が、こんな風にコミックスを売ることができるなんて、奇跡か偶然です。。。

しかしそれなりの難関を越えてきたのですが、その難関でいろんな方に力になっていただきました。

中でも「この人がいなかったら今の私はなかったな」と思う方が3人います。

その中の1人である気功の先生が、去年11月に59歳の若さで亡くなってしまいました。

その方は霊能力にすぐれ、占いを生業とし、お坊さんもやっていて、祈祷やヒーリングもやり、人を助けたいと常に思い、寝る間も食べる暇もなかったのです。

私はデビューして35年もたちますが、スランプもありブランクもあり、描いても描いてもボツになり仕事が全くなかった時期もありました。

その時に的確なアドバイスをくれたのが、この気功の先生でした。



私と同じように、この先生を「師」と仰ぐ方がいます。

下北沢の「ヒプノセラピーシェア」のセラピストさんです。

先日、春のように暖かい日に、このセラピストさんとお会いしてランチしました。

simokita3.JPG

で、その気功の先生の思い出話などしんみりとしていたのですが…

ん?

なんか、イビキが聞こえるんですが…

simokita4.JPG

simokita5.JPG

人がシリアスな話をしてるっちゅうのに〜〜(>_<)

こちらはワンコも入れる下北沢のカフェ「NORTH SIDE CATE」。

simokita-2.JPG

せっかく下北沢に来たんだから、ちょっと歩こうね〜。

simokita-1.JPG

そういえば最近ずっとアトリエにこもって買い物もしてなかったな〜。
お洋服でも買いましょう。どれにしようかな〜(#^.^#)♪
なずな、ちょっと待っててね♪

simokita6.JPG

結局、お手頃価格のカットソー2着(^^;)
その後、アロマオイルと、読みたかった「死ぬときに後悔すること25」をお買い上げ。

下北沢は、若い子向けの洋服が多いけど、すてきな雑貨屋さんがあったりして、おばちゃんも楽しめる町です(*^^)v♪





posted by なずな・まま at 17:09| Comment(16) | TrackBack(1) | ポメラニアンなずなとおでかけ

2010年01月12日

伊豆城ヶ崎海岸と伊豆高原♪その2

私ととうちゃんとばあちゃんとなずなの4人の一泊伊豆旅行。

チワジーニョにお泊まりした翌朝、「これが見たくてここに泊まったのよ〜」というくらい楽しみにしていた、日の出を見に行きました。

早朝6時半のお散歩。野生のリスがチョロチョロしてました。

日の出スポットの吊り橋に到着。
太陽が見えるはずの方向の海そじっと見つめ、日の出を待ちます。

さてさて、カメラもスタンバイしなくちゃ…!
と思ったけど…電源がつかない!\(◎o◎)/!

ついに壊れたか〜?!
しかも一番楽しみにしていた日の出の瞬間に…?!

と思ったら、バッテリーが入ってない!

そうでした。ゆうべ、なんとか元気にデジカメに動いてほしくてバッテリーを充電。…して、コンセントにさしたまま、カメラを持ってきてしまいました(T_T)

うわ〜んあせあせ(飛び散る汗)

しかたないので、ケータイで撮ることに。

太陽が出てきました〜〜ぴかぴか(新しい)

izu2.jpg
右上の白い線は飛行機雲です。

izu201019a.jpg

izu14a.jpg
ずっと待たされたなずな。ハナミズが出てます(^^;)


チワジーニョを出る前に、オーナーさんが写真を撮ってくれました♪

izu201014a.jpg

この身長差が笑えるでしょ?
とうちゃん178p、私は155p、ばあちゃん133pです(^^;)

そして「伊豆シャボテン公園」へ。
私が見たいのはカピバラの入浴シーン揺れるハート

まずはチンパンジーの芸を見て…

izu201016a.jpg

それからカピバラの入浴を見るため移動。

なんか、すごい人だかりができてました。カピバラさん大人気なのね。

お湯を入れるとワラワラとカピバラたちが浴槽に入っていきます。

かわいい〜揺れるハート

さ、写真、写真…と思ったら…
なんとここでデジカメがこと切れて…exclamation
目が半開きになったまま、息絶えましたダッシュ(走り出すさま)

チーーン(T_T)

なのでこれ以降、ずっとケータイの画像になります。

izu201017a.jpg

お正月ということでゆず湯です。

izu201018a.jpg

ゆっくりといろんな動物たちを見て回りたかったのですが…
この日はものすごい突風で…(>_<) 寒い〜〜あせあせ(飛び散る汗)

なので温室に避難。
世界のサボテンを見て回りました。
なずなはキャリーに入れて私がかついで歩きました。

izu201024a.jpg
なずなはこちらも興味がないご様子。。。(−−;)

izu201015a.jpg

なずなのバッグの下にあるのは、ばあちゃんのシルバーカート。
ばあちゃんは88歳なのでこれがないと長く歩けません。
階段はとうちゃんがカートをかついで歩きました。
いっそ、なずなをワンコカートに入れてばあちゃんに押してもらえば私はラクだったかも〜(^^;)

展望台から富士山が見えました!

izu201020a.jpg

ケータイで撮ったので望遠ができずイマイチ…。

izu201021.jpg

こちらが、目が半開きのままお亡くなりになったデジカメ。
今までお疲れ様でした。(合掌)

でも、お天気にも恵まれて、4人とも無事に帰ってきて、よかった、よかった(^^)

で、なずなが今回の旅行で一番気に入ったものは…

izu201022a.jpg

チワジーニョに用意してあったワンコ用のベッド揺れるハート …らしいです(−▽−)
posted by なずな・まま at 11:20| Comment(12) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなとおでかけ

2010年01月07日

伊豆城ヶ崎海岸と伊豆高原♪

私となずな、とうちゃんとばあちゃんの4人で、一泊二日で伊豆に行きました。

我が家は車もなければ免許もないので電車です(+_+)トホホ

なずなはキャリーに入り、88歳のばあちゃんはシルバーカートを押してGO!

今回、心配なのは、デジカメの調子が悪いことです。
なんか、余命あとわずかってカンジなのです〜(>_<)
はたして、最後まで写真が撮れるのか?!…と心配な私。。。

伊豆高原駅でスーパービュー踊り子号を降りて、まず「オルゴール館」へ行きました。

こちらはワンコはバッグに入っていればOK。

こ〜んな大きなオルゴールがありました。

izu20101a.jpg

その他、自動演奏のオルゴールなどがあり、高周波オルゴールの演奏なども聞くことができました。

その後、城ヶ崎海岸沖を走る遊覧船に乗りました。

izu20102a.jpg

izu20103a.jpg

izu201023a.jpg

この写真に写っている灯台のあたりが城ヶ崎海岸。

夕方お散歩に行きました。

izu20106a.jpg

今回の宿泊は、以前も泊まったことのあるペンション「チワジーニョ」。

izu20104a.jpg


このあたりから、いよいよデジカメのピントが合わなくなってきました(−0−;)

看板犬のことぶきちゃん。

izu20109a.jpg

お泊りにきていたフレンチブルのふとしくんと梅ちゃんとさくらちゃん。

izu201010a.jpg

なずなは相変わらずワンコ苦手です(>_<)

izu201011a.jpg

izu201012a.jpg

夕飯はステーキとお刺身と魚介のブイヤベース。

izu20107a.jpg

izu20108a.jpg

お部屋にはワンコ用のかわいいベッドが用意されていて、なずなはすっごく気に入ったようです。
なんの迷いもなくすぐに熟睡してました。

izu201013.JPG

ここまではなんとかデジカメは動いてます。
明日もなんとか乗り切ってほしいという願いを込めて、バッテリーを充電中!

そして翌朝、日の出に間に合うようにお散歩にでかけました。

このペンションから歩いて10分ほどのところに、城ヶ崎海岸のつりばしがあります。
そこから、海から上がる日の出が見られるのです!


つづく。
posted by なずな・まま at 14:56| Comment(16) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなとおでかけ

2010年01月01日

初詣♪

ぴかぴか(新しい)あけましておめでとうございますぴかぴか(新しい)

tora2.JPG

無事に新年が明け、とうちゃんの実家の家族と一緒に近所の八幡さまに初詣に行ってきました。
人間10名ワンコ2名、総勢12名です。

sinnen1.JPG

ワンコは我が家のなずなと、とうちゃんの実家のミニダクのモカ。モカはまだ生後5か月です〜(#^.^#)

私の今年のお願いは、なずなの犬嫌いが治ってほしい…ってことかな。

だからなずなもお願いしてね♪

sinnen2.JPG

と言ってる矢先に…

sinnen3.JPG

sinnen4.JPG

近づこうとするモカを威嚇するなずな(-_-;)

sinnen5.JPG

距離はちっとも縮まりません。。。(T_T)
ごめんね〜モカ〜。

こりゃ、今年も犬嫌い克服は無理かも。とほほ。。。

その後おうちに帰っておせちを食べ酒をあおりました。
昼間から堂々とお酒を飲める幸せ〜〜揺れるハート

sinnen6.JPG

今年もスーパーで注文した手抜きおせち(^^;)
海老と鯛はとうちゃんが買ってきたんだけど、おいしかったです〜♪

sinnen7.JPG

本年もどうぞよろしくお願いいたしまするんるんヽ(^o^)丿るんるん

sinnen8.JPG
posted by なずな・まま at 17:15| Comment(6) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなとおでかけ

2009年12月23日

ドッグフェルトと野川公園

お友達のトマトちゃんとキノコちゃんといっしょに、ドッグカフェ「Indy House」に行ってきました♪

feruto2.JPG

注文してあった「ドッグフェルト」ができあがったので、受け取りに行ったんです。
↓こちらを使って作っていただきました。
これ、なずなの抜け毛なんですよ〜♪

feruto1.JPG

できあがりは、こちら〜〜るんるんヽ(^o^)丿るんるん

ferut12.JPG

わお〜exclamation
なずながもう一人…揺れるハート

feruto11.JPG

以前、肉球バージョンも作っていただいたんです。

ferut13.JPG

なずなの抜け毛ってことはなずなの分身。すっごくうれしいです(#^.^#)♪


ランチのあと、野川公園をお散歩しました。

feruto4.JPG

枯葉がいっぱい!おふとんみたい♪

feruto6.JPG

コミュニケーションが下手ななずな。単独行動ばかりするのでなかなか一緒の写真が撮れません(−−;)

feruto8.JPG

無理やり高いところに乗せてやっと一枚。。。

feruto9.JPG

風でタテガミが乱れちゃった(^^;)


posted by なずな・まま at 07:12| Comment(6) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなとおでかけ

2009年12月11日

初体験♪

自宅から歩いて10分ほどのところに、大型ホームセンターがオープンしたので、さっそく初日に行ってきました。

ワンコはカートで入れるとのことなので、お散歩がてらなずなも一緒に♪

おお!
でかいです〜!

simatyu1.JPG

ペットショップも入ってるんですよ〜♪見にいかなくっちゃ(^◇^)♪

で、なずなはカートに乗るのは初めて。
歩いて3分のところにドンキホーテがあるのですが、そちらは食品を置いているのでキャリーバッグじゃないとダメだったんです。

さ〜どうかな〜?
カートの乗り心地は…

simatyu2.JPG

…と、乗せてみたのですが、すごく嫌がるので、念のため持ってきたキャリーバッグに入れて、乗せてみたんですが…

simatyu3.JPG

なんか大きすぎません?
大型犬とか複数のワンコが乗れるように、このサイズなのかな〜。

…ってか、震えてるんですけど…(>_<)


「こんなとこいやよ〜」と涙目でうったえるので…

結局いつものスタイルに(-_-;)

simatyu4.JPG

やっぱり慣れてるキャリーバッグの方がいいみたいです。

カートに乗せて歩いてみたかったのにな〜(-"-)チェッ

simatyu5.JPG

たくさん商品があったのに、この日買ったのはこれだけ。
なずなが大好きなぬいぐるみのシリーズのロバさんと、水をあげなくても枯れずに、ものぐさな私でも育てることができるガジュマルさんです。ちっちゃ…(−0−;)

simatyu6.JPG
posted by なずな・まま at 16:36| Comment(10) | TrackBack(1) | ポメラニアンなずなとおでかけ

2009年11月30日

浅草仲見世とランチ♪

お友達のキリコさんとその娘さん、なずなと4人で、浅草に行ってきました。

asakusa1.JPG

仲見世は平日でも人がたくさん!
なずなは歩くと危ないので、キャリーの中です。

asakusa2.JPG

asakusa3.JPG

この煙を、体の悪いところにつけると、良くなるんだって。

asakusa4.JPG
で、ままちゃん。なんで頭につけるの?(ーー;)

有名人の手形がたくさんありました。

asakusa5.JPG

仲見世を行ったりきたりしてお買いものをした後、近くのドッグカフェ「ワンラブ」へ。

asakusa7.JPG

asakusa6.JPG

看板犬のラッキーちゃんは車イス。
でも、上手にバックしたり方向転換したりしてました。それにとっても人懐こい♪

asakusa10.JPG

食事の後は、隅田川公園をお散歩。

asakusa8.JPG

asakusa9.JPG

カモメを見ると「あ、ジョナサンだ」と言ってしまう私と同い年のキリコさん。
リチャード・バックの「カモメのジョナサン」が昔流行りましたね。
私はこの物語は大好きなので、今も本をとってありますが…なぞなぞ知ってます?

カモメのジョナサンにはお兄さんが二人います。名前はなんというでしょう?

posted by なずな・まま at 07:22| Comment(20) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなとおでかけ

2009年11月19日

野川沿いウォーキング(荷物持ち)

今回は、湧水を集めたという野川沿いを歩いてみようと、一人で地図を持ち出かけました。

世田谷区にある成城学園駅からのスタートですが、調べたところコースの途中にドッグカフェがあるので、なずなを連れて行くことに。

心配なのは彼女が歩いてくれずに、お荷物になることです。
たとえ2.7キロでも、長い時間お荷物かついでのウォーキングは疲れます〜(>_<)

成城学園駅から歩くこと20分ほどでドッグカフェ「スリードッグベーカリー」に到着。

nogawa1.JPG

nogawa2.JPG

注文した石焼ドライカレー。

nobawa3.JPG

ワンコ用のオヤツが充実しているカフェでした。グッズもたくさん販売してました。


カフェを出て、歩くこと10分ほどで、「次太夫堀(じだゆうぼり)公園民家園」に到着。昔ながらの藁ぶき屋根の民家を保存している公園で、稲が植えてあったり小川が流れていたりしました。

nogawa5.JPG

なつかしい〜。私が子供の頃にはまだ、近所にこういうおうちがありました(千葉県出身)。

nogawa7.JPG

nogawa6.JPG

なずなは完全に歩くのがイヤになってます〜(>_<)


民家園を出ると、野川が流れています。

nogawa9.JPG

我が家の近所の神田川とちがって、広々としてます。水もきれいでコイがたくさん泳いでました。
思わず深呼吸したくなるようなところです。

しかし、恐れていたことが……

nogawa10.JPG

nogawa11.JPG

お荷物のできあがり(T_T)

キャリーから出てくるのは、写真を撮る時だけです。

nogawa14.JPG

1時間半ほど歩くと、立ち入り禁止の「神明の森みつ池」があります。世田谷区がサンクチュアリとして保全しているそうです。
金網ごしにのそくと、深い森になっていて、なんだか不思議な雰囲気がするところです。モノノケとか住んでそうです。
都内にこういう場所があるとは初めて知りました。

nogawa12.JPG

nogawa15.JPG

お荷物かついだ状態のまま、成城学園駅に向かいます。全部で2時間半くらい歩いたでしょうか。

今回の教訓。
ワンコのお散歩と、自分のためのウォーキングは、別の日に行いましょう(;^^)v

posted by なずな・まま at 15:46| Comment(8) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなとおでかけ

2009年11月04日

ドングリ拾い♪

なずなと母と3人で、父のお墓参りに行きました。

我が家からは、バスに乗って山手線に乗って常磐線にのって新京成線に乗ってタクシーに乗ってやっと到着します。
バスが空いていたのでちょっとお顔を出しちゃいました。(ホントはダメよ〜)
この座席、後ろ向いてるんですよね〜。めずらしいです(^^;)

donguri1.JPG

墓地は都営八柱霊園。
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index075.html
千葉県松戸市にある、都営の霊園ですが、芝生の広場や噴水があり広い公園のようで、広さは約105ヘクタール(1052000u)あります。

donguri5.JPG

donguri6.JPG

実は私はこの霊園のそばで生まれました。
お墓の前で産声をあげるとは、たいしたもんです。
なので、赤ちゃんの頃からこの霊園には乳母車で散歩に来ていたのです。子供のころもよく遊びました。木のぼりをしたり、ワラビやツクシやキノコを採ったり、バッタやヤゴ(トンボの幼虫)を捕ったり…。

で、今日もドングリ拾いをしてきましたヽ(^o^)丿♪

donguri3.JPG
たくさんのドングリで地面が埋め尽くされてます〜。

いろんな種類の木からドングリが落ちていて、集めてみたら4種類ありました。

donguri8.JPG

この後ろの木から落ちていたのは、一番右の大きなドングリです。

donguri4.JPG

ドングリはブナ科のクヌギ・カシ・ナラ・カシワなどの果実の総称だそうです。

一番左はたぶんカシの一種で、まん中二つはシイの一種かと思うんですが、、、自信ありません〜(^^;)

posted by なずな・まま at 11:00| Comment(8) | TrackBack(1) | ポメラニアンなずなとおでかけ

2009年10月15日

ドッグカフェ「Indy House」と武蔵野公園

お友達の、シーズーのトマトちゃんとキノコちゃんとで、府中のドッグカフェ「Indy House」に行きました。

indy1.JPG

実は、犬嫌いのなずなが唯一大好きなワンコが、トマトちゃんなのです。特に好きなのがトマトちゃんのお耳。シッポを振りながらクンクンしてペロペロします。トマトちゃんはいつもとっても迷惑そうです(>_<)
ちなみに他のワンコはいっさい苦手で、キノコちゃんには「ガウ」します(T_T)

indy-5.JPG
右が愛するトマトちゃん♪

オーナーがいつも写真を撮ってくれるんだけど、今日はハロウィンのコスプレでした。

indy-2.JPG

ちょっと迷惑そうななずな(^^;)

平日なのにたくさんのワンコが来てました。



帰り道、途中にある武蔵野公園をお散歩しました。

indy-4.JPG

indy-9.JPG
大きな葉っぱ!なんの葉っぱかなぁ。。。

公園のそばを野川が流れています。
野川沿いの遊歩道をお散歩。

indy-8.JPG

indy-6.JPG

indy-7.JPG

家の近所にはなかなかこういう自然がないので、たま〜にこういうところに来るととっても気持ちがいいです〜♪
posted by なずな・まま at 13:48| Comment(6) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなとおでかけ

2009年09月25日

お墓参り

お彼岸だったので…
先日、とうちゃんの実家のお墓のお参りに行きました。

なずなも一緒。
我が家は車がないので電車とバスを乗りついて…多摩霊園に到着。

さてさて、なずなを歩かせようとキャリーバッグから出そうとしたら……

リードを忘れました〜〜\(◎o◎)/!

どうしよう…。

これじゃお散歩できない…(>_<)

で、お茶屋さん(お花やお線香を売っているところです)に入ったら…
ワンコがテーブルの下でお昼寝しているではありませんか!

「かわいいワンちゃんですね〜」「何歳ですか?」などと話しかけワンコの話題に持っていき…「ところでうちも犬をつれてきたんですが…」とキャリーの中のなずなを見せて「リードを忘れちゃって…(>_<)すみません…ビニールひもをいただけませんか…?あせあせ(飛び散る汗)」とお願いしたところ…

快くビニールひもをくださいましたるんるん
ありがとうございます!助かりました〜(T_T)

しかし…

tama5.jpg

なんだか、すっごく貧しいカンジのワンコなんですけど…(-_-;)

tama1.jpg
posted by なずな・まま at 20:23| Comment(8) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなとおでかけ

2009年08月30日

ネコ三昧

なずなです。

ママとママのお友達と、キリコさんのおうちに遊びにいきました。

キリコさんちには、グレートデンの武蔵くんと、コーギーの小夏ちゃんと、黒猫の銀次郎くんがいますが…

こないだキリコさんが拾ってきた子猫のほたるくんも家族に加わっていました。

ほたるくんとは初対面です。

あたしはネコちゃん大好きなので、仲良しになれるかな〜。

…と思ったら、微妙な距離。。。

hotaru1.JPG

hotaru3.JPG

hotaru4.JPG

hotaru5.JPG

それでもちょっと距離が縮まってきましたるんるん

hotaru6.JPG

hotaru7.JPG

hotaru8.JPG

でも、ワンコが苦手なあたしは、武蔵くんとはどうしても仲良しになれないわ〜。
お顔デカくて怖いし…たらーっ(汗)

hotaru9.JPG

小夏ちゃんにも「ガウ」しちゃいました。
仲良くできなくてごめんね、小夏ちゃん。

hotaru10.JPG

たくさん遊んで(?)キリコさんにキャベツを茹でてもらって、満足るんるん

hotaru11.JPG

また遊びにくるね(*^^)v
その時はほたるくんはもうちょっと大きくなってるかな?
posted by なずな・まま at 09:09| Comment(14) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなとおでかけ

2009年08月26日

ワンちゃんスピリチュアル

埼玉県上尾市にあるドッグカフェ「Do Family」になずなと行ってきました。
女優でスピリチュアルカウンセラーである、あいはら友子さんの「ワンちゃんカウンセリング」に申し込みをしてあったのです。

supirityuaru1.JPG
わくわく〜るんるん

supirityuaru2.JPG
ママに改めてほしいところっていっぱいあるのよね。。。

長年のポメ友達のマルクちゃんとママのnaokoさんと一緒です。

supirityuaru4.JPG
マルクちゃん

私はスピリチュアル系は昔から興味があるので、自分の事は何度かチャネリングや霊視などをしてもらったことがあるのですが、なずなを見ていただけるとのことで、申しこんじゃいました!

あいはらさんは女優さんだけあっておきれいな方でした〜。

さて、霊視が始まりましたが、今回はなずなのことよりも私へのメッセージを多く受け取っていらしたようです。
今後の私の仕事に関するアドバイスをいただきました。
内容が、私がちょうど考えていたこととうまくリンクして、そして、なずなが私のところへ来た、霊的な意味もうまくリンクして、「ああ、なるほど!」と納得できるアドバイスでした。

私の守護霊さんは筆を持っているそうで、私が座ったきりで何かを描いていることは私にとって一番大事なことだそうです(*^_^*)

なずなに関しては「ドッグランとか好きじゃないでしょ」とか「野菜を細かく切ってあげてますね」とか、ドンピシャリなことを言われてびっくり!
なずなは人に対しても犬に対しても、自分から交流しようと向かっていくことは全くなくて、すごく無愛想なんですが、そのへんの性格もドンピシャリと言われ、それはなずなが引っ込み思案で臆病だからだとのこと。
無理に厳しくしつけるよりも、大切にかわいがったほうがいいとのアドバイスをいただきました(*^_^*)

supirityuaru3.JPG
左があいはら友子さん

マルクちゃんがカウンセリングをしている間に、ランチをいただきました。

supirityuaru5.JPG
チョリソーのトマトソースパスタ

お店を出た後、マルクちゃんのママnaokoさんのお宅におじゃましました。

supirityuaru7.JPG
左がマルクちゃん

おうちではマイちゃんがお留守番していました。

supirityuaru8.JPG
マイちゃん

お茶をいただき、naokoさんのピアノを聴かせていただきました。
ショパンです〜るんるん
こんなに早く指が動くなんて、すごい〜\(◎o◎)/!

supirityuaru9.JPG

posted by なずな・まま at 09:22| Comment(9) | TrackBack(2) | ポメラニアンなずなとおでかけ

2009年05月03日

ポンちゃんち

なずなを連れて近所のポメ友達、ポンちゃんちにおじゃましました。

pontaku1.JPG

ポンちゃん、突然やってきてごめんねあせあせ(飛び散る汗)

pontaku2.JPG

ポンちゃんとなずなは、カフェに行っても一緒にお散歩しても、常に1mの距離を保っていますが、、、今日は2メートル?(ーー;)

pontaku3.JPG

子猫ちゃんたちにも会えた〜〜(^◇^)

pontaku4.JPG

すっごくちっちゃい〜〜揺れるハート

めちゃめちゃかわいい〜〜るんるん

なずなはネコちゃんが大好きで、近所のネコちゃんのお耳をなめたりするんだけど、子猫ちゃんたちはちっちゃすぎて、どうも「猫」だと把握できず、なにやら小さな不思議な生き物…って思ったみたいです(^^;)

pontaku5.JPG

天国のカナリちゃんへ。

kanari.JPG
posted by なずな・まま at 09:13| Comment(6) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなとおでかけ

2009年04月03日

父の命日

090403yahasira3.JPG

3年前の今日、父が亡くなりました。

3月の中旬にガンであることがわかり、すでに末期で、10日間の入院の後退院。5日目で家で亡くなりました。

元気な頃から、「ガンになったら告知してほしい。」「延命治療はするな。」と言っていました。

とにかく早く家に帰りたかったようなのですが、重なる検査と在宅介護の手続きなどで10日かかってしまいました。

退院の日はちょうど今日のように桜が満開でした。

介護タクシーの運転手さんにお願いし、阿佐ヶ谷の病院から遠回りをして、桜並木が続く善福寺川沿いを通ってもらいました。

一番桜がきれいに見えるあたりで、車を止めてもらいました。

ストレッチャーに乗った父は、車の窓から桜をながめ、「満足した…。」とほほ笑んでくれました。

あれが私と父との最後のデートでした。

葬儀の日は桜が風に散っていました。

「桜の季節に亡くなるなんて、うらやましい。」「私もあんな亡くなり方をしたい。」と親族にうらやましがられながら、父の煙は天に昇ってゆきました。

今日は、母となずなと、父が眠る都営八柱霊園にお参りに行きました。

桜の木の下で、おにぎりを食べました。

090403yahasira.JPG

090403yahasira2.JPG

あの3年前の退院の日と同じような、満開の桜でした。


posted by なずな・まま at 20:28| Comment(4) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなとおでかけ