2009年07月04日

お夕食

我が家は、キッチンとリビングが2階にあります。

私が夕食の支度をしていると、なずなはいつも階段の上から玄関を見ています。

とうちゃんの帰りを待っているんです。

okaeri1.JPG

okaeri2.JPG

足音が聞こえると私に知らせます。

okaeri3.JPG
ギャワワンexclamationギャワワンexclamationギャワワンexclamation

これがうるさいのなんのって…(>_<)。近所迷惑です〜。

で、私が夕食のおかずをテーブルに並べ始めると…

hausu.JPG

なずなは自分からサークルに入ります。

hausu2.JPG

まちがって人間の食べ物を食べないようにと、食事前に「ハウス」を繰り返してたら、言われなくても入るようになりました(*^_^*)
(ちなみにこれはセカンドハウスで、寝たりお留守番したりするサークルは別にあります。)

ここまではおりこうさんなんですが、この後がうるさんです〜。

食事が終わる前に吠え始めるんです〜。
で、サークルから出してもらうまで吠えてます(>_<)

食事が終わるまで我慢するようにしつけたつもりなんですが、母が「そうか、そうか、なずなも食べたいもんね〜」とか言ってすぐにサークルから出してしまうので…

うるさくなっちゃいました(−−;)

母から茹でキャベツをもらって…

okaeri5.JPG

okaeri6.JPG

満足です♪
posted by なずな・まま at 20:53| Comment(12) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなの日常

2009年06月29日

おなかゴロゴロ…(>_<)

今日はとうちゃんが仕事がなく(笑)お休み。
なので、なずなをベッドに上げ、私も二度寝。
するとなずなのおなかからゴロゴロ音が聞こえます。

この音がする時はおなかの調子が悪いのよね〜。

onakagorogoro.JPG

お散歩に行ったら、ウンチの中に白いヒモのようなものが…。
その後、台所に行ったら、床に切干大根が落ちてるんです〜\(◎o◎)/!

昨夜は私は友人と飲みに行ったので、夕食は母ととうちゃんだけでした。母が切干大根を煮たみたいです。

「落とさないで。なずなが拾って食べちゃうから!」っていつも言ってるのに〜(T_T)

だから、夕食時に家を空けるのがイヤなんです。で、私が分離不安になるんですぅ。。。

はあ(−−;)


ところで、抜け毛はまだ続いています。
さらに貧相になってしまいました。

syoboi.JPG

まだ古い毛が残っているのがわかります。このピロピロすだれのように長いのが古い毛です。
でも、新しい毛も生えてきました(*^_^*)

これで全部抜け変わって新しい毛が伸びれば、ちゃんとポメラニアンに見えるようになると思います(*^^)v
posted by なずな・まま at 11:23| Comment(5) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなの日常

2009年06月17日

乾燥ミミズ

道路に乾燥したミミズがいることがあります。

mimizu1.jpg

なずなは、この乾燥ミミズに出会うと、顔をすりつけます。

mimizu2.jpg

この行為は、オオカミだった時のなごりだとか。

狩りをする時、自分のにおいを獲物に感づかれないよう、においの強いものを体にすりつけたのだそうです。
(と、何かの本で読みました)

なずなちゃん…。
まだ、野生が残っていたのね〜。
posted by なずな・まま at 19:47| Comment(2) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなの日常

2009年06月14日

おもちゃ

なずなが子犬の頃、いろんなおもちゃを買って与えてみたのですが…
気に入ったのは2つだけ。

ぬいぐるみのウーちゃんと歯磨きボールです。

omotya1.JPG
これは歯みがきボール。

omotya2.JPG
カジカジして歯のお掃除をします。
この写真を撮った日、寒かったので腹巻きしてます(^^;)

ボールや音の出るおもちゃなどで遊ばせようとしたのですが、全く興味を示しませんでした。。。(−−;)
9歳になってもおんなじです。

ぬいぐるみのウーちゃんは、最初ウサギのぬいぐるみだったのでウーちゃんという名前にしたのですが、「ウーちゃんは?」というとぬいぐるみをさがすので、その後、ウシ、イヌ、ゾウ、キョウリュウ、ヒツジ、ヒヨコ、、、など形は変えても、ぬいぐるみ全般「ウーちゃん」と呼んでいます。

子犬の頃にはすぐにウーちゃんはボロボロになり別の動物になっていたのですが、最近では長持ちするようになりました。
ちなみに今のウーちゃんはパンダです。

以前のようにボロボロになって内臓が出てくるようなことはなくなりましたが、パンツのゴムがゆるくなってしまいました。

で、今日なずなが振り回して遊んでいたら、パンツが脱げてポーーンと飛んだのがとってもおかしくて、一人で笑ってしまったのですが、画像がないので、後から写真を撮って再現させていただきます。

omotya3.JPG

omotya5.JPG

omotya5.JPG
posted by なずな・まま at 17:22| Comment(2) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなの日常

2009年06月10日

くろにゃん♪

今朝のお散歩は、方南町猫通り。
と、私が勝手によんでるだけですが…よく猫ちゃんがタムロしているのです。
たまに、猫の集会かと思われるような場面にも遭遇。微妙な間隔で何匹もの猫たちが集まっているのです。

今朝もいました!

以前、なずなの後をついてきた、不思議な黒猫「くろにゃん」です。(これも私が勝手に名前をつけて呼んでいます)

kuronyan2.jpg

kuronyan1.jpg

kuronyan3.jpg

kuronyan4.jpg

くろにゃんは、なずなが近寄っても逃げず、ずっとその場に座ってたし、ちょっとだけ、お鼻をペロペロもさせてくれたんですよ〜♪
なずなは満足そうでした♪(*^_^*)

posted by なずな・まま at 09:59| Comment(8) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなの日常

2009年06月08日

ハゲる…?!

今は抜け毛の季節。
今回は抜け毛を集めて、フェルトポメでも作ってもらおうかと思っていて…

こんなに収穫できました(^◇^)♪

nukege5.JPG

おかげで、こんなに貧相になりました。とほほ。。。

nukege4.JPG

このままだとハゲる…?!と、毎回心配するのですが、新しい毛が生えてなんとか元通りのポメらしいポメになってくれてます。

ところで今日は、やっと動物病院に行くことができ…

血液検査をしてフィラリアのお薬をもらい、混合ワクチンを打ってきました。

wakutin.JPG

なんと、肝臓の数値が今までにない、いい数値だったんです〜〜〜ヽ(^o^)丿バンザイ!
お薬は飲んでなく、肝疾患用のフードだけで改善できました〜♪
おやつは温野菜のキャベツのみ。

なずなもそれでガマンしてくれて、わがままも言わずがんばってくれました(T_T)
このまま、この数値を保てればと思います。

最近は、お散歩でもよく歩くし、ピンポン吠えも健在で、とうちゃんがトイレに立つだけでもギャンギャン吠えていたし、落ち着きがなく走りまわったりしていたので、数値がよくなったのかなと思ってました。

数値が高いと、吠えないしまとわりつかないし、すっごくおとなしくてイイコになってしまうんです。お散歩でも歩かなくなります。その時は要注意なんです。

体重も増えたし、よかった、よかった(*^▽^*)♪


posted by なずな・まま at 17:19| Comment(10) | TrackBack(1) | ポメラニアンなずなの日常

2009年05月28日

気温の変化に適応してます♪

暑くなったと思ったら、涼しくなるこの季節。。。

なずなは座布団を自由に使い分けております。

寒い日。

zabuton1.JPG

ちょっと涼しい日。

zabuton3.JPG

あたたかい日。

zabuton4.JPG

暑い日。

zabuton5.JPG
posted by なずな・まま at 16:24| Comment(6) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなの日常

2009年05月24日

やっと夏仕様

我が家から歩いて3分のところに、ホームセンターがあるので便利です。
しかもなずなはキャリーバッグに入れば入店OK。
で、昨日行ってきました。

お店の前に来ると自分からキャリーに入ります。

donki1.jpg
準備OKよん♪

ペット用品コーナーに行ってみました。
いよいよ夏用のベッドにしようかと思って…。

donki2.jpg

でも去年使ったのがあるしな。。。それでいっか。
で、押し入れからひっぱり出しました。

natuyoubed.JPG

そしたら今日はうすら寒いんです(>_<)

やっぱり梅雨が終わるまでは、かまくら型のベッドにしようかな…。

悩むところです。

とりあえず、座布団を置いておきました。
そしたら……

zabuton.jpg

ちなみに私がかぶせたんじゃないですよ!
なずなが自分でかぶるんです。暑い時は座布団の上に乗っています。

しかし、水玉模様のベッドに市松模様の座布団。ママのコーディネートはめちゃくちゃです(−−;)

ところで、わが町方南町には、もうすぐもう一軒ホームセンターができるとか!
あそこは確か、ワンコはカートに乗せて入ることができるんですよね。
楽しみです♪
posted by なずな・まま at 17:20| Comment(10) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなの日常

2009年05月21日

体重の変化

なずなは、うちに来た時は体重は600グラムでした(*^_^*)

koinujidai2.JPG
とうちゃんの手に比べると、ちっちゃさがわかります。

koinujidai1.JPG
タヌキの子じゃないわよ。

成犬になってからはずっと3キロを維持していましたが、数カ月、下痢ピーだった時期があり、あちこちの動物病院に行ったけれども改善されず…そのうち普通のウンチにもどったのですが、その時期に痩せてしまい…(T_T)2.7キロになってしまいました。

その後もおなかが弱く、体重も2.6キロになってしまい、それからは2.7キロと2.6キロをいったりきたり…で、今(9歳)に至ります。

しかし、おとといなずなをだっこしたら、いつもよりも重い感じがしたのです。

もしかして、体重が増えてるかも〜〜♪

で、測ったら2.8キロありました。

taiju1.JPG

わ〜〜いヽ(^o^)丿♪

とうちゃんとばあちゃんは「100グラムしか増えてないのに、よくわかったね〜\(◎o◎)/!」と驚いていたのですが、それがわかったんですよ〜〜!自分でもびっくり!

最近は下痢ピーもなく、いいウンチしてるし、元気にちゃんと歩くし…肝臓の数値もいいかも♪
posted by なずな・まま at 14:45| Comment(6) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなの日常

2009年05月17日

抜け毛の季節

最近なずなの抜け毛がすごいです。
ブラッシングするたびにびっくりするほど抜けます\(◎o◎)/!
まあ、毎度のことで、そういう季節だし、ポメはダブルコートなのでアンダーコートがごっそりと抜け変わるのです。
で、抜け終わるとなずなの場合かなり貧相になります(−−;)

nukege1.JPG

今期は抜け毛を集めてます。
すでにこんなに収穫がありましたるんるん

nukege2.JPG

以前、インディハウスというドッグカフェのオーナーさんに、なずなの毛でこんなかわいいのを作ってもらったんですよ〜ヽ(^o^)丿

nukege3.JPG

また、何か作っていただこうかと、集めているというわけです。

もうじき10歳になるので、これから毛も乏しくなるかもしれないので、今のうちに集めておこうかな…なんて思っているのです(^^;)

posted by なずな・まま at 10:02| Comment(8) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなの日常

2009年05月13日

暑くなってきたのに…

最近、初夏のような暑さが続いています。

寒がりのなずなもさすがに、お散歩でハアハアいうようになりました。

zassou2.jpg

なずなという名前は、雑草のナズナのようにたくましく、でもカレンでかわいく…という願いでつけたのですが…たくましくもなく、かわいくないこともしばしば…(−−;)

ところで、なずなの後ろに写っているお花ですが、よく道端で見かけます。アスファルトと塀のすきまに咲いてたりしますが、昔はなかったと思うので、花壇のどこからか種がこぼれて雑草として生きているのでしょうか。

zassou1.jpg

色違いもあります。

このポピーの一種のようなお花も、ここ数年前から雑草として群生しています。
これも昔はなかったですよね。

zassou3.jpg

お散歩でハアハアするようになったので、そろそろ夏用のベッドに変えようかと思っていたら…
夜になると、かまくらベッドにもぐって、柏もちのアンコ状態!\(◎o◎)/

atukunainkai.jpg

暑くないんかい(−□ー;)
posted by なずな・まま at 09:16| Comment(6) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなの日常

2009年04月29日

オヤツは温野菜

肝機能の数値が高いなずなは、獣医さんから「オヤツはいっさいあげないように」と言われています。

ごはんは肝疾患用フードのみです。
他にはいっさいあげていません。

食べる楽しみがないと、元気もなくなるわねぇ。。。

kyabetu1.JPG

でも、唯一、食べていいとお許しが出ているのが、茹でた野菜。

ニンジンやジャガイモなど試しましたが、そのまま消化されずに出てしまうことがあるので、キャベツを茹でてみじん切りに。

おなかの弱いなずなでも、これは大丈夫なので、毎日キャベツの茹でたみじん切りをあげてます。
でも、たくさん食べると下痢ピーになっちゃうのでこんなちょこっと。

kyabetu2.JPG

この時だけは、目がキラキラぴかぴか(新しい)
あげるのは母の役目。母もこれが毎日の楽しみなのです。

kyabetu3.JPG

kyabetu4.JPG

なずなにとっても母にとっても、この時が一番楽しい時間なんですが……

たった5秒くらいで食べて終わっちゃうんです〜(T_T)
posted by なずな・まま at 11:40| Comment(4) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなの日常

2009年04月25日

寒がりです…(-_-;)

昨日と今日は肌寒いですが…
先日までは初夏のような暑さでした。

お友達のポメちゃんたちはみんな、すでにサマーカットしているんですが、なずなは寒がりなのか、今でもかまくら型のベッドにもぐって寝ているんです。

暑い夜は、こんなふうに、入ろうか出ようか、微妙な位置で寝ています^m^
(柏もちからはみだしたアンコ?)

CIMG5431.JPG

右下にあるモスグリーンの四角いのは、人間用の座布団なんです。
寒い日はベッドにもぐってさらにこの座布団で自分でフタをして寝ています。サザエみたいです(-_-;)

真夏になれば、上に乗ると思います。

そうしたら夏用のベッドに変えようと思うんですが…

まだまだかまくら型ベッドは手放せない様子です(*^^)v


こちらは昨夜の我が家の夕食の、材料費タダexclamationのおかず。

tenpura.jpg

夫が仕事先で採ってきたタケノコとミョウガタケ、そして我が家の狭い庭に生えてたユキノシタを天ぷらにしました。
posted by なずな・まま at 09:43| Comment(10) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなの日常

2009年04月13日

事件その後

先週の木曜日になずなが蹴られて脱臼してしまいましたが、、、
みなさんにご心配をいただき、ありがとうございました。

今日、町会の防犯の係の方に話を聞いてもらいました。

その方もキャバリアを飼っていて、親身に聞いてくださり、午後から警察署に行くので、今回の話をしてくれるそうです。
あの時撮った犯人の写真も渡しました。

ただ、やはりこういう事件は、後から被害届を出したとしても、警察は動いてくれないようです。殺人や放火などの大きな事件がたくさんあるので、そっちで忙しいそうです。

いろいろ話していて、いくつかの反省点と、どうすればよかったかがわかったので、それを書きます。

こんなことは起こらないのが一番いいのですが、万が一このような目にあったら、参考にしてください。

★一番大事なことは、被害にあったその場で110番することです。

私は今回、犯人の写真は撮ったものの、すぐに110番するのはちょっと怖気づいてしまいました。そして怒りのあまり「警察に言いますよ」と言ってしまいました。そのため犯人はその場を立ち去っていきました。私は追いかけたのですが、あの場合犯人を刺激せず、ひそかに素早く110番していればよかったのです。
そうすれば犯人はその場から動かず警察に現行犯で引き渡すことができたのです。

もしも犯人が歩いている場合には、こっそり後をつけつつ110番して、現在位置を伝えるのがいいと思います。

私が犯人を追いかけてるとき、ちょうど交通安全期間で警察官がいたと前回の日記に書きましたが、あれは警察官でなく、交通安全協会の人だったようです。制服が似ているそうです。
なので、あの時の対応が「謝ればいいよね」的なものになってしまったのです。

110番していれば10分くらいで警察官が来るので、住所や氏名を聞き、拘束することができたのです。

★謝罪だけで済ませない。


今回、なんちゃって警察官に「謝罪だけでいいよね」と言われ、「そうするしかないのかな」などと思ってしまい、早く病院に行きたいこともあり「はい」と言ってしまった私。
あの時に「謝罪だけでは、いやです」と、はっきり言うべきでした。
そうすれば、警察に電話して、交番に連行することができ、賠償請求もできたのです。

★なによりも、犬を危険な目に合わせないように、飼い主が気をつけることです。

今回、犯人はベンチに座っていて、なずなの方から近づき、クンクン匂いをかいだところを、蹴られたのです。
すぐにリードを引かなかったことを、私はとても反省しています。
そして「ママが悪かった、ごめんね。」となずなに謝りました。

ムシャクシャしている人やイライラしている人、そして、犬が苦手で犬を見るだけで震える人はたくさんいると思います。
相手がどんな人かはわかりませんが、とりあえず、鼻がつくほど近づけないのが一番いいと思います。

これは病院の先生も言っていたのですが、ノーリードはぜったいにやめるべき。ロングリードも、人がいるところでは避けた方がいいと思います。

そして、交番のお巡りさんが言うには、犯人が犬に向かって行って蹴った場合ならば犯罪になる可能性が高いけれども、犬の方から寄って行った場合には「足でよけた」と言ってしまえばそれまでなのだそうです。

★どんなにハラがたっても相手に手を出してはいけません。

愛犬を傷つけられたら、怒りで相手を殴りたくなりますが、ここで殴ってしまったらこちらも加害者になってしまいます。
あくまで被害者でいるためには、相手に手を出すのはやめましょう。
posted by なずな・まま at 13:25| Comment(10) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなの日常

2009年04月10日

昨日のトラウマ?(>_<)

昨日の事件から一夜明けて、朝、なずなは元気でした。

病院の先生には「お散歩は控えるように」と言われたのですが、「お散歩行きたい〜」とピョンピョンはねてるし、いつもと違う行動をするのはかえってよくないかなと思い、お散歩に。

ゆっくり様子を見ながら歩いていたのですが、大丈夫そうでした。

で、近所の駐車場のそばを歩いていたら、向こうから初老の男性がやってきて「かわいいね〜」と近づいてきました。

その時ちょうど、なずなが駐車場に入ろうとしていたので、(この駐車場に犬を入れると怒られるのです)抱っこして立ち去ろうとすると、男性がさらに「かわいいね〜」と近づいて話かけてきたので、私がそれに答えていました。すると…

なずなの足が、昨日と同じようにおかしくなって、地面に着くことができず、歩けなくなってしまったんです(>_<)

男性と私が会話したり、抱きあげられたりという状況が同じだったのかもしれません。
抱っこしなきゃよかったかも…(T_T)

そう考えながら、午後、動物病院へ行きました。
自転車のに乗せていき、病院の前で抱っこ。
すると、また歩けなくなりました。
ここでも、昨日のことを思い出したんだ…!と思いました。

しかし、診察してみると、膝の関節がはずれていたのです。
で、先生が関節を入れると歩けるようになりました。

抱っこするたびに関節がはずれてしまうのです。
今までと同じ抱っこの仕方なのに。

抱っこの仕方を工夫する必要があるようです。

でも、その後、なずなが一人で遊んでいる時にもはずれてしまいました。

お散歩はしばらく控えたほうがいいようです(T_T)
posted by なずな・まま at 09:30| Comment(10) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなの日常

2009年04月09日

突然のなずなの災難(>_<)

近所の商店街をなずなの散歩をしながら歩いていました。

ただ歩いていただけです。

すると、突然、ベンチに座っている男性が、なずなの横腹を蹴飛ばしました。

2.6キロのなずなは、飛んで地面にたたきつけられました。

なずなを抱き抱え、「何するんですか!」と叫ぶ私。

無言の男性。

腹が立ち、このままじゃおかないと、とっさにケータイでソイツの写真を撮り、「これから病院に連れていくので、住所と名前教えてください。」と言いました。

するとその男性「そばを歩くのが悪いんだ!」
「ただ、歩いていただけでしょ!ここはみんなが歩く道でしょ!ただ歩いていただけで何が悪いの!」と私。

商店街の真ん中で声をはりあげました。
怒りと悲しみでワナワナ震えて、許せない気持ちでいっぱいになりました。

その男性の足に接触したわけでもなく、もちろん吠えたわけでも噛みついたわけでもありません。

「警察に電話します!」と私。
だって、これは完全な犯罪です。
「電話するならしろ!」と男性。

しかし、逃げるように立ち去っていきました。

逃がすもんか!!

なずなはショックでおびえていましたが、痛くてたまらないという感じではなかったので、ソイツに対する恨みをはらすことを先に考えました。
で、後をつけました。
自宅をつきとめてやろうと思ったのです。このままじゃすませません!

でも、ここで、もしも、なずなが気を失っていたり、口から血を出していたりしたら、すぐに病院に直行したと思います。
くやしい思いをひきずりながら。

なずなを抱っこして、ソイツを追いかけると、交差点の信号で立ち止まっていました。

幸い、交通安全期間で、警察官が交差点にいました。

で、警察官に、ソイツを指差し事情を説明。

警察官がソイツの腕をつかみ、私に謝罪するよう説得。

しかし「おれのそばに寄るからだ!」の連発。

頭も心も正常ではない人のようです。

そしてホームレスだったのです。

私は、病院に行ってなずなの症状を把握したのち、ソイツに賠償させ謝罪させたかったのですが、警察官は「プーちゃんだからね。謝ればいいかな。」と私にも譲歩を求めます。

謝罪するよう説得すること10分ほど。
道行く人が、私たちを見ています。
私は、まだ、怒りと悲しみで涙がポロポロこぼれてなずなを抱きしめていました。

やっと、男性が「わるかったな」と言って、警察官が「これでいいですか?」と私に言い、あまり納得できなかったのですが、「はい」と答え、ホームレス男性と警察官と別れました。

すぐにタクシーで病院に向かおうとすると、なずなをキャリーバッグに入れていないので乗車拒否。
いったん家まで帰り、キャリーに入れ、タクシーで病院へ。

なずなは右足を床に着くことができずにいたので、「脱臼してるかもしれません」と先生。レントゲンを撮りました。

すると幸い、骨折も脱臼もしていませんでした。
ショックと痛みで足をつけなかったようです。

でも、ソイツの行動そのものが許せません。

今後、散歩の時は、今まで以上に気をつけようと思います。

犬嫌いだと感じる人のそばには寄らないようにはしていたのですが、「おかしな人」に見えなくても、頭と心が正常ではない人は、イライラやムカムカのはけ口に、小さな生き物を虐待したり、かわいい花をむしったりするのでしょうから。

今日はほんとに、ハラがたち悲しかったです。


なずなはとりあえず、明日はお散歩は控えるようにとのことですが、元気になりました。

こちらは、ポメの開き。

pomehiraki.JPG

posted by なずな・まま at 21:46| Comment(8) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなの日常

2009年03月25日

柏餅型ベッド

かまくら型のベッドだったのに、なずなが上に乗るのでこんな形になってしまいました。
まるで柏餅(−−;)

kasiwamoti.JPG

中のアンコは舌出して寝てます眠い(睡眠)

kasiwamoti2.JPG


ところで、先日お取り寄せしたシイタケ栽培セット。
なんだか、シイタケらしきモノが出てきました〜〜るんるん

これって、シイタケの赤ちゃんですよねexclamation&question

siitake3.JPG
posted by なずな・まま at 09:11| Comment(12) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなの日常

2009年03月21日

犬嫌いなワンコ同士…

昨日は、朝は雨が降っていたけど、午後にはすっかり晴れて…
ご近所に住むポンチャックさんとポメのポンちゃんと公園で待ち合わせ。

ポンちゃん登場。
また、ママの後ろにかくれてる〜。うふふ。

pon1.JPG

ポンちゃんのこんな様子はこちらのマンガの第3話に描いてます〜るんるん
「だってお犬様だもん」


なずなもポンちゃんが現れてもそっぽを向いてるし…たらーっ(汗)

ツーショットの写真を撮ろうと二人並べようとしたら、同時に「ガウ〜〜」
ポンちゃんもなずなもすご〜くイヤな顔をしてます。やれやれ。

pon093202.JPG

もう何度も会っているのに、ちっとも仲良くできない二人。
もう、ほっとくっきゃないexclamation

ほっといたらお互いにお尻を向けて、こんなに距離をとってました。
とほほダッシュ(走り出すさま)

pon093203.JPG

まあ、これがポンちゃんとなずなのコミュニケーションってことで…ママたちは勝手に仲良くやりますわ。


posted by なずな・まま at 08:58| Comment(2) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなの日常

2009年03月18日

お墓参りとなずなの逆襲

昨日、お彼岸のお墓参りに行ってきました。

ちょうどボックス席の電車が来たので、ちょっとした旅行気分。
家から、お墓のある八柱霊園まで2時間以上かかるんです。

higan1.JPG

higan2.JPG
八柱霊園正門

higan3.JPG
芝生や噴水や広場があって、墓地というより公園です。

higan4.JPG
いや〜ん。風でスカートが…。

higan5.JPG
めずらしい、シロバナタンポポ。

higan6.JPG
桜の蕾がふくらんで…

higan7.JPG
こぶしの花は咲き始めました。

帰宅後。
霊園を散歩したから、夕方はお散歩に行かなくていいや、と思っていたら、「え?行かないの?」というなずなの目…。

なずなが入ったキャリーバッグをかかえ、バスと電車を乗り継いで、ぐったり疲れた私は、その目を無視して、夕方のお散歩はなしにしてしまいました。

そして私が夕飯を作っていると、納戸から「やられた〜exclamation」という母の声。
お鍋に入ったうどんのおつゆをなずなが飲んじゃったんです〜。
また肝臓の数値が上がる〜あせあせ(飛び散る汗)

しかし、母よ。なぜうどんが入ったお鍋を納戸の床に置いておくのかexclamation&questionしかも蓋をせず布巾をかぶせた状態で…。

こんなの飲んだら、肝臓疾患用のフード以外はいっさい食べさせず、オヤツもいっさいあげない、この私の努力はどうなるの〜あせあせ(飛び散る汗)

すると、2か所に嘔吐の跡が。お醤油色の液体でした。
吐いたんだ。よかった…ダッシュ(走り出すさま)

そして、一夜明けた今朝。
なずながベッドに乗りたがっていたので、夫が乗せたところ、すぐに私のベッドに来て、オシッコを〜〜あせあせ(飛び散る汗)

ううむ…。
ゆうべのいたずらといい、オシッコといい…これは、昨日の夕方のお散歩に行かなかったアテツケかもしれません…たらーっ(汗)
posted by なずな・まま at 09:16| Comment(6) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなの日常

2009年03月16日

おなかがゴロゴロ

昨日のなずな。
私が起きても、私のベッドにもぐりこんでなかなか出てきません。
…もぐりこむといっても、いつも頭を布団に突っ込んで、足を出してるんです。へんなの。

nebou1.JPG

やっと起きたけど眠そう。。。

nebou2.JPG

そしたら、おなががゴロゴロ音をたててます。
おなかの調子が悪い時、この音が出ます。

案の定、朝ごはんは食べたくないって。

腹巻きして、またねんねです〜。

nebou3.JPG

今日は元気になりましたよるんるん
posted by なずな・まま at 08:58| Comment(2) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなの日常