川には、カモやコサギやカワウやコイやカメがいますが、この日めずらしい鳥がいました…

大きいです


頭の先から尻尾まで、1m以上あります。
川などでよく見かけるコサギとの違いは、コサギは全身真っ白で、足の先が黄色く、もっと小柄で、冠羽は白です。アオサギはグレーがかっていて、頭に黒い模様があり冠羽は黒です。
最近この界隈で見かけたという声を聞いていたし、私も3羽のアオサギが空を飛んでいるのを一度だけ見たのですが、こんな間近で見るのは生まれて初めてです\(◎o◎)/!
たちまち人だかりができて、「大きい!」「何の鳥?」「アオサギじゃない?」「初めて見た!」という声があちこちで聞こえ、ケータイで写真を撮ったりしていました。
ギャラリーが集まっても、アオサギさんは悠々と歩いたり平然とお魚を捕ったりしていました。
アオサギさんに別れを告げて、近所の中華料理屋さんの裏口に来ると、そこの看板猫のロシアンブルーのハルちゃんがいました。
次に会うときは、もうちょっと近くに寄れるかな〜

道に落ちているこの花は…
桐です。
昔、女の子が生まれると庭に桐の木を植えて、お嫁に行くときにその木で箪笥を作ってもたせたそうです。
アオサギ、私も見たことなかったです・・・!!
なんだか、みんなが大騒ぎしても
マイペースに動いてるなんて
かっこいいですね(*^_^*)
昨日テレビで桐で作ったいろんなものを見ました。
今まで、材質などはあまり気にしなかったのですが最近桐の素晴らしさに魅了されてしまいます。
田んぼに居るシラサギしか知らなかったもの。都会もなかなかな物だね。今日は久しぶりにタイソーに行ってお買い物して来ました。100均は、楽しいね。レジで計算して貰ったら30点も買っていた。アハハ・・・
私もアオサギは初めて見ました。どうも最近になって近所に住みついたらしいのです。
神田川は昔にくらべるときれいになってお魚もたくさん泳いでいますよ♪(#^.^#)
桐のタンスは高価だと昔から言われてますよね。家具以外にも桐で作るものがあるんですね〜。
でもこの桐の木、あまり大きくないんですよ。
昔のことだから20歳前後でお嫁に行ったとおもうけど、それまでに桐って大きくなるのかな〜なんで考えちゃいました。
田んぼにいるのはたぶん「コサギ」だよ。黄色い靴下はいてない?
100均は、「安いから」ってどんどんカゴに入れちゃって、結局お金使っちゃう…ってところがワナだね(^^;)でも買い物ってストレス解消になるから、それには100均が一番いいんだってさ〜。
あんまり人間を警戒してるような様子はないですね?
鷺って、すらっとしたたたずまいが何とも言えず清楚でいいですよね〜。
風雅な感じもします(^^)
我が家地方は、ちょっと田舎の方へ足を向けると田んぼに白鷺がよく集まっています。
とある高速のインターチェンジでは、料金所まで下りるロータリーの真ん中に植えてある木が白鷺の巣になっていて、物凄い数の白鷺が鈴なりになってるんですが、いつ見てもびっくりします。
夕方に見たりすると、ヒッチコックの『鳥』みたいでキモチワルイです〜(^^;)
そうですね。人間に対しての警戒心はあまりないようでした。
川まで降りてはこないってわかってるのかな。
ヒッチコック状態の白鷺ですか?\(◎o◎)/!
鈴なりとは…想像しただけでスゴイです。。。
白鷺はコサギと違うんですよね。大きいのかな?
このへんではコサギはよく見ますが、白鷺は見たことないですね〜。
どの鳥も人間界との境界線がなくなりつつあるかも。たくましく生きているんですね〜。
>かよぽんさん
「白鷺」は白いサギの総称で、コサギも白鷺に入るのだそうです。
失礼しました〜(^^;)
私が通っている辺りなのかしら〜?それとも別の場所?
とっても綺麗ですね♪大きいのね。
川も綺麗になってるのね♪
そうそう、いつもの定場所に大きなスッポンが住み着いてるんだよね〜
なずなちゃんは猫ちゃんが好きなんですね(*^-^*)
デニーは全然見向きもしないで無関心です^0^
カモとか鯉?はいつもいるけど、アオサギなんてすごい!!
1M以上もあるんだ〜!
大きいですね〜!
最近うちの近くでも、大きな白い鳥が3羽飛んでるんですよ〜
見た人はみんなビックリして、なんの鳥かな?って話してるんだけど、
アオサギだったりするのかな〜?
なずなちゃん、ネコちゃんには自分から近づくんですよね〜♪
ワンちゃん嫌いなのに、ネコちゃん好きなんて、
面白くて可愛いです〜(*^。^*)
次はもっと仲良くなれるといいね♪
そうそう。神田川はのぞいてみるといろんな生き物がいておもしろいですよ♪
カメが甲羅干ししていたり、セキレイがチョコチョコ歩いていたり。
飛ぶ宝石と言われるカワセミも3回見ました!
そちらには大きな白い鳥がいるんですか?
白鷺でしょうか?アオサギはグレーっぽいです。
なずなはもっとこの猫ちゃんに近付きたかったみたいだけど、猫ちゃんの方が警戒していたので、ツメでシュッとやられると危険なので今回はここまでにしておきました。
ワンコともこのくらい仲良くしてくれるといいんだけどね〜(^^;)
ここは、杉並区と中野区の境のあたりですよー。
でもデニーママさんがいつもお散歩してるあたりでもアオサギを見たという人がいます♪
たまにのぞいてみてね。
じつはこの数日後も同じ場所にいたので、このあたりに住んでるのかもしれないわ。
で、スッポンがいるの?!\(◎o◎)/!
カメは見たけどスッポンは見たことないよ〜。
きっと、飼ってる人がはなしちゃったのね。
そういうのって、生態系がくずれるからよくないよね〜(>_<)