2010年04月25日

イヌナズナ

「犬」「なずな」で検索してみたところ…

うちのなずながヒットして出てきたのは、2位に私のHP。4位にこちらのブログ。

では、1位と3位はなにかというと…

「イヌナズナ」でしたーー!Σ(−□ー;)

inunazuna1.JPG

それは、七草のナズナに似ているけど、花は黄色。で、食べられないということで「役に立たない」ということの代名詞になってるそうです。

http://www.plantsindex.com/plantsindex/demo_html/demo_db/result22140.htm

わが家の近くにもありました。

inunazuna10.JPG

inunazuna3.JPG

う〜ん。。。
「役に立たない」という点では、共通しているかも…(−▽−;)


ところで、せりとふきは、ヒナ用のさし餌も終わり、成鳥用の餌を食べてます。

inunazuna4.JPG

元気です!(#^.^#)

雌雄の判別は、くちばしの上にある「ろう膜」の色でわかるのですが、ヒナのうちはわかりにくいのです。
でも、なんだかせりのろう膜が青っぱくなってきたので、もしかしたら男の子です。
ふきは白っぽいのでもしかしたら女の子です♪

inunazuna5.JPG

すごく仲がよくて、お互いに毛づくろいをしあったりして、ラブラブです(#^.^#)♪

指を出すと寄ってきます。

inunazuna6.JPG


…で、こちらは指を出すと威嚇してきます(−−;)

inunazuna8.JPG

沢ガニ集団サワーズ。

inunazuna7.JPG

ある夏のように暑い日、窓際にケージを置いておいたら、2匹お亡くなりになってしまいました(T_T)
15匹のうち13匹は元気です。

inunazuna9.JPG
posted by なずな・まま at 10:36| Comment(14) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなの日常
この記事へのコメント
イヌナズナってあるんですか!
知りませんでした・・・
野草は知ってる方だと自負していたので反省です(^^ゞまだまだ勉強ですね〜

なずな・ままさんのブログを見ていたら
たくさんの動物ちゃんたちに囲まれて暮らすのは幸せそうだなあ〜といつも思ってしまいます(^^)
Posted by いずみ at 2010年04月25日 16:08
>いずみさん

私も知らなかったんですよ!
まさか「イヌナズナ」なんて植物があるとは…。
環状線の道路の端っこに生えてました。

生き物は昔から好きなんです。小動物とか好きだし、青虫だって好きだし、ミミズだってオケラだってアメンボだって…(#^.^#)♪
世話をしなくてはならないので、朝起きるはりあいがありますよ♪
Posted by なずな・まま at 2010年04月25日 17:13
イヌナズナ、私も知りませんでした。
3枚目の写真の「イヌナズナ」「犬・なずな」に笑ってしまいました^^

ふきちゃん、せりちゃん大人のえさになったんですね。
仲良さそうで、可愛いですねぇ。
ふきちゃんは女の子かもしれないんですね。
うちのおーちゃんも女の子ですが、若い頃はかなりのお転婆でした〜(笑)
ふきちゃん&せりちゃんが、なずなちゃんの頭に乗る日は近いのかな〜^^
Posted by ほぢ at 2010年04月25日 18:25
なずなちゃん、ふきちゃん、せりちゃんと仲良しですね。みおは、お散歩の時、小鳥を見ると、食べたいと思うのか、追いかけます。
Posted by みおパパ at 2010年04月25日 20:24
その黄色のお花、うちの方でも見ます〜
「イヌナズナ」って言うんだ〜〜!!
「イヌ ナズナ」に、「犬 なずな」の2ショット写真が、
なんだか可愛いですね〜(*^▽^*)

せりちゃんとふきちゃん、男の子と女の子かもしれないんですね〜♪
ラブラブだし、いつかタマゴ生まれるのかな〜?
サワーズさん達、威嚇するほど元気ですね〜♪

Posted by cooco at 2010年04月25日 23:13
今日は最高のお天気でしたね♪
どうしてましたか?
私は、こもっているのが勿体無くて、デニー連れで出かけてました(外濠散策と北の丸公園)
でも、日に当たったので疲れた〜(>-<)

イヌナズナって知りませんでした。
よく見かけますよね〜
可愛いではないですか!

ふきちゃん、せりちゃんも成長しましたね。
遊ぼう〜と、指に寄ってくれるのは嬉しいですねっ(*^-^*)
仲が良いのね。今度みせて欲しいなぁ〜^-^
なずなちゃんの頭に乗ってくれるのも間近かしら〜♪
サワーズ達も元気そう!
それにしても大家族になられたので、外泊は難しくなったかもね。
でも、毎日が楽しそうデス♪それが1番よね(*^-^*)
Posted by デニーママ at 2010年04月26日 00:26
“イヌナズナ”なんて、なんだか面白い名前ですね!(^m^)
なんでナズナにイヌを付けちゃったんでしょうね??
わんこが好きな草なのかな??
お散歩中にむしゃむしゃ…とか(^^;)
イヌナズナとなずなちゃんのツーショット(笑)がすごいカワイイです〜〜!(^^)

せりちゃんとふきちゃん、めちゃめちゃ慣れたんですねー(^^)
お互いが仲良しで男の子と女の子なら、夫婦になってベビーが生まれたりするかも〜!
何だか楽しみになってきました!!

しかし……沢ガニさんは……食用にすることなく飼ってくださっているというのに恩知らずめ〜〜。
でも、まだ「俺たちは非常食なんだっ!!緊急時にはいつでもから揚げにされる運命なんだ!!」って警戒してるのかもしれませんね(^m^)ププ
Posted by かよぽん at 2010年04月26日 01:10
>ほぢさん

おーちゃんは女の子なんですねー。
オテンバだったってことは…餌入れをひっくり返したり、水あびをしたり…かな?
インコは頭がいいのでいろんなことして遊びますよね。オテンバなのは元気な証拠!ふきとせりも餌をばらまいたり水入れをひっくり返したりしてます〜(^^;)

1か月くらいこのプラスチック容器で飼うように言われたんですが、どんどん行動的になってきて…ちと狭いような気がするので、きょうあたり鳥カゴを買ってこようかと思ってます。

なずなの頭に乗るのは…う〜ん、まだまだ危険が伴う気がするので、もうちょっと慣れるのを待ちます。
Posted by なずな・まま at 2010年04月26日 08:24
>みおパパさん

みおちゃんは鳥さんがおいしそうに見えるのかな(#^.^#) なずな・ままも焼き鳥大好きですよ♪
Posted by なずな・まま at 2010年04月26日 08:26
>coocoさん

イヌナズナなんて植物があるなんて私も知らなかったので、検索で出てきてびっくりしました。
たしかに道端でよく見る植物ですよね。
名前を知らない雑草ってたくさんありますね。

せり&ふきはほんとに仲がいいので2世誕生も夢じゃないです。
セキセイはけっこう巣引きが簡単なんですよ。
昔一度やったことがあるけど、わが家の凶暴なメスと近所でいただいた臆病なオスをお見合いさせて、むりやり結婚させて…それでもヒナが4羽誕生しました(#^.^#)♪
Posted by なずな・まま at 2010年04月26日 08:31
>デニーママさん

昨日は出かけたけど、行き先は歯医者です(−−;)でもお天気がよかったので、桜並木のあるところをわざわざ遠回りして歩いてきました。若葉がきれいでした。
デニーママさんはデニーちゃんとおでかけだったんですね(*^^)

イヌナズナ、このへんに結構ありますね。
今まであまり気がつかなかったんだけど、環七道路沿いの植え込みにたくさん生えてました。

インコは頭がいいのでかわいいですよ♪
昨日もなずながペロペロ舐めようとするので、頭に乗せるのはまだ危険なんですが…(^^;)

あ、外泊は2泊くらいならできますよ。なずなは必ず一緒だし、インコは餌をたくさん入れておけば大丈夫だってトマトママが言ってました(*^^)vサワーズは3日くらいほったらかしでも大丈夫です。
Posted by なずな・まま at 2010年04月26日 08:38
>かよぽんさん

イヌナズナは、ナズナと違って食用にできず役に立たないって意味らしいんですが…だからって「イヌ」を付けることはないですよね〜(−−;)
まあ、うちのなずなさんも役に立たないので…うまく付けた名前だな〜と思ってしまいました(^^;)

せり&ふきは相性がバッチリなので、健康なら巣引きしてヒナをとることができると思います。
昔一度巣引きをしたことがあったんですが、4羽ヒナが誕生して、時々ママ鳥に貸してもらい手乗りにすることができました(#^.^#)
ママはわが家の凶暴なコで、パパは近所からもらってきた臆病なコで、ペアとしてはあまり仲がよくなかったんですが…それでもパパがママにいじめられながらも家族が成り立っていたようです(^^;)

またやってみたいな〜♪
卵から生まれたばかりのインコって、エイリアンみたいなんですよねー(>▽<)
Posted by なずな・まま at 2010年04月26日 08:48
イヌナズナって初耳です。武蔵君の田んぼの散歩道にもうさぎの餌に出来ると聞いた菜の花もどきが今満開です。農道に生えてる雑草が元気一杯で歩きづらくなって来ました。武蔵も踏ん張るとお尻に草がささって腰砕けでしづらそう。笑っちゃいますよぅ。かにさん達もなかなか元気そう。次は脱皮かしら・・・
Posted by キリコ at 2010年04月29日 10:40
武蔵くんのお散歩コースにもイヌナズナはあると思うよ。ウサギの餌って葉っぱが広い草だよね。やっぱり草が伸びるとしゃがみにくくなるね〜(^^;)こっちはどこもアスファルトのトイレだからお尻にささったりしないよん。でも吸い込みが悪いです。

そうだった!カニは脱皮するんだった\(◎o◎)/!忘れてた!
Posted by なずな・まま at 2010年04月30日 09:24
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/37358265

この記事へのトラックバック