とうちゃんの手に比べると、ちっちゃさがわかります。
タヌキの子じゃないわよ。
成犬になってからはずっと3キロを維持していましたが、数カ月、下痢ピーだった時期があり、あちこちの動物病院に行ったけれども改善されず…そのうち普通のウンチにもどったのですが、その時期に痩せてしまい…(T_T)2.7キロになってしまいました。
その後もおなかが弱く、体重も2.6キロになってしまい、それからは2.7キロと2.6キロをいったりきたり…で、今(9歳)に至ります。
しかし、おとといなずなをだっこしたら、いつもよりも重い感じがしたのです。
もしかして、体重が増えてるかも〜〜♪
で、測ったら2.8キロありました。
わ〜〜いヽ(^o^)丿♪
とうちゃんとばあちゃんは「100グラムしか増えてないのに、よくわかったね〜\(◎o◎)/!」と驚いていたのですが、それがわかったんですよ〜〜!自分でもびっくり!
最近は下痢ピーもなく、いいウンチしてるし、元気にちゃんと歩くし…肝臓の数値もいいかも♪
なずなちゃん ちっちゃいですね〜
タヌキの子って・・・(≧∇≦)ノ彡 バンバン!
でもパピーの頃と今とじゃ 毛の色が変わり
体が大きくなっただけで 顔なんて全然変わってないですね〜
毛もフッサフッサだし・・・(*^m^*) ムフッ
ダックスは思いっきり変わっちゃいますからね^_^;
なずなちゃん 一気に300gも減っちゃって心配でしたね・・・
ティンクも産後に下痢が激しくって 同じ様に400g減っちゃってガリガリに・・・
このまま死んじゃうんじゃないかと 思った程でした。
幸いな事に徐々に戻って 今じゃプクプクですがね(≧ω≦。)プププ
でも痩せすぎてたら何かあった時に 力が出ないから
ある程度の体重って欲しいですよね!
ワンの100gって大きいって 以前聞いた事が・・・
今回の増加でもっと元気になればいいですね〜(o^−^o)
小さいね。デニーは750グラムでした^-^
カメラ目線のポーズが可愛い〜〜〜♪
小型犬の300グラムの減は大きいですよね。
増えたらこれも心配だし。。。
体調も良くなって嬉しい100グラムですね♪
デニーはいつもと変わらず食欲あるのに、少し体重が落ちて来て先生にフードを増やす様に言われました。
高齢犬になると体重が落ちるのですって。
今は元に戻りつつありますが、気を付けないとね。
↓当り前の生活が当たり前に出来る喜びですね(*^-^*)
宇宙からの贈り物も感動しました♪
なずなは毛の色がだいぶ変わったんだなって、写真を並べて改めて気が付きました(*^_^*)
ティンクちゃん400グラムもやせちゃったんですか?(>_<)やっぱり出産って大変なんですね〜。
今は食欲旺盛で(*^_^*)元気でよかったです♪
ワンコが元気だとこちらも元気になれますよね。
体重がもどってきてよかったですね♪
なるほど。高齢犬は痩せやすいのね。。。(-_-;)
なずなももうすぐ10歳なので、これからもシニア情報を教えてくださいね(*^^)v
そうそう!タヌキなんですよね〜。毛の質感・顔つき完全に子狸。ウチも最初見たとき「え?犬なのこれ?」と衝撃で、一目で「このポンチャック(ひらめきで名前が浮かんだ)にする!」と決定したんです。毛色も全く違いますもんね。でもやっぱりイマの面影がある〜^m^あ〜可愛い!
自分の体重が1キロ増えたところで全然気付かないのに、100グラムの変化でも気付けちゃうんですよね〜、なぜか。不思議です〜^m^
ポンちゃんも子狸さんでしたか〜(*^_^*)
ポメは子犬の時はみんなタヌキ。その後、タヌキ派とキツネ派に分かれますよね。
実際、夫の実家で飼ってたポメは、道行く人に「あ、タヌキだ!」と言われたんです。ウルフの黒っぽいのだったから^m^
そうそう。100グラムわかりましたね。ぽんちゃっくさんは、子猫ちゃんたちの体重に敏感になってるから、10グラムくらいでもわかるんじゃないですか?(@▽@)