寒がりのなずなもさすがに、お散歩でハアハアいうようになりました。

なずなという名前は、雑草のナズナのようにたくましく、でもカレンでかわいく…という願いでつけたのですが…たくましくもなく、かわいくないこともしばしば…(−−;)
ところで、なずなの後ろに写っているお花ですが、よく道端で見かけます。アスファルトと塀のすきまに咲いてたりしますが、昔はなかったと思うので、花壇のどこからか種がこぼれて雑草として生きているのでしょうか。

色違いもあります。
このポピーの一種のようなお花も、ここ数年前から雑草として群生しています。
これも昔はなかったですよね。

お散歩でハアハアするようになったので、そろそろ夏用のベッドに変えようかと思っていたら…
夜になると、かまくらベッドにもぐって、柏もちのアンコ状態!\(◎o◎)/

暑くないんかい(−□ー;)
安心するのかな?(^.^)
でも、梅雨寒の時もあるでしょうし、この陽気でもまだアンコになってるとすると、まだまだしばらくはかまくらが活躍しちゃいそうですね♪
一番最初のお花は、うちの周辺ではあまり見かけないかも…。でもポピーみたいなのは山ほど生えてます〜!確かに昔はなかったですよね。
そうですか。ポピーみたいのはそちらにもたくさん生えてますか。
雑草といえどもきれいなお花ですよね。
どこから来たんでしょう(?0?)
ポンちゃんはすでにかまくらには寝てないですよね。やっぱりなずなは寒がりなのかな。。。
梅雨時は冷えると思うので、しばらくはこのベッドを置いておきます(*^^)v
↓少しは良くなって来たのですね。
石灰化はカルシューム不足も考えられるのですね。
私も十分とも言えないので気を付けないと。
早く良くなります様に〜
お天気が良いのは嬉しいですが、ワンコの散歩時間も考えてしまいますね。
オレンジ色のお花は、コンクリートの隙間からこの辺でも生えていますよ♪
可憐で可愛いお花ですよね。
又、ポピーも群生してますね(*^-^*)
なずなちゃんの名前の由来は初めて知りました。
たくましく、可憐で可愛いなずなちゃんですね(*^-^*)
懐かしいな〜(*^。^*)
ナズナ本来の意味って 撫でたいほどかわいい花なんですって〜
そしてなずなちゃんも 撫でたいほど可愛いですよね(*^m^*) ムフッ
このお花って雑草だったんですか!
ず〜っと綺麗な花って思ってたんですがね^_^;
でも雑草とは思えない程 可愛らしいお花・・・
こんなのなら我が家の庭に 幾らでも生えてもいいのにな・・・
因みにうちもまだ毛布の中で寝てますよ〜
こんな姿見ると 変え時に困りますよね(#^.^#)
今まではサプリはなんにも飲んでなかったんですが、私たちはそろそろ「お年頃」(^^;)なので、カルシウムとかとったほうがいいんですね〜。
デニーママさんは水泳をやったり体にいいことをしているけど、私はな〜〜んにもやっていないので、「これじゃいかん」と今回思い知りました。
オレンジのお花はそちらのコンクリートの隙間にも生えてますか。どこかの花壇から種がこぼれたんでしょうね。
やっぱり!ティンベルちゃんも毛布にくるまってますか(*^_^*)梅雨時は寒いし、まだまだ夏用にしなくてよさそうですね。
オレンジのお花は雑草というより、どこかの花壇から種がこぼれて生えちゃったって感じです。ビオラとかもたまにアスファルトの隙間に生えてますよね。
で、ナズナって「なでたいほどかわいい」って意味だったんですか?\(^▽^)/わーーい♪
初めて知りました!この名前にしてよかった!
教えてくださってありがとうございます♪