2009年01月22日

小学校のゲストティチャーやってきました♪

杉並区の地域活動として、小学校のゲストティチャーをやらせていいただくことがあるのですが、今日は、天沼小学校の「お仕事博覧会」という活動に参加させていただきました。

amanuma1.JPG

6年生を対象としたもので、仕事に興味や夢を持ち、働くことの楽しさを味わい、将来のしごとに対する関心を深めることが目的で、私の他に、スポーツ指導者、薬剤師、ケーキ屋さん、建築家、引っ越し業、銀行員の方などが、ゲストティチャーとしていらしてました。

みなさん、ご自分の職業の内容、その仕事についた動悸、楽しいこと、大変なこと、などをお話しました。

私は、生原稿と原稿にする前の段階のプロットとネームを持って行き、マンガの仕事のプロセスを説明。
マンガ家になった動悸と、なる方法、なってからの苦労と楽しかったことを話しました。

amanuma3.JPG

amanuma5.JPG

杉並区民として、将来のある子供たちに協力させていただくことは、とてもうれしいことです♪

子どもたちも身を乗り出して原稿を見てくれたりして、私もお話していてとても楽しかったし、有意義な時間を持つことができましたるんるん

位置情報杉並区地域活動
http://nazuna.jp/tiikikatudou.html
posted by なずな・まま at 20:42| Comment(2) | TrackBack(0) | 講師のお仕事
この記事へのコメント
わ〜素敵なお仕事ですね(>_<)
子供の頃って、漫画家さんとかにすごく会いたかったです。
わたしの子供時代にも小学校でこんな取り組みがあったらよかったな〜☆
Posted by さきさわいずみ at 2009年01月23日 13:28
そうですよね。
マンガが好きでも、マンガ家の仕事の内容はデビューするまでわからなかったですからね〜。
Posted by なずな・まま at 2009年01月24日 08:51
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/25789992

この記事へのトラックバック