腕を机に置いたままで、肘から先だけを使っていますが…(^^;)
肘から上の部分を上げるのはまだつらく、頭はヤマンバのままです(-_-;)
肩がこんな状態だというのに、昨日は歯がズキズキと痛み出しました\(◎o◎)/!(今度は歯かよ!)
かかりつけのイケメン歯医者さんまではバスと電車を乗り継いで50分ほどかかるので、この腕ではちょっとな〜と思い、ネットで検索して近所の歯科医をさがし行ってきました。
で、抗生物質の処方箋を持って薬局へ。
するとそこで、偶然、有力な情報を得ることができました

この肩の痛みを薬剤師の方に話したところ「それはカルシウム不足です!」とおっしゃるのです。
カルシウムが不足すると骨がスカスカになるのはわかりますが、カルシウム不足によって肩にカルシウムが集まって石灰化する…というのはなんだか納得できないようでもありますが、これが「カルシウムパラドックス」というのだそうです。
http://www.yobou.com/contents/rensai/report/r07_02.html
血液中のカルシウムは常に一定の濃度に保たれているのだそうですが、カルシウムの摂取が足りないと、骨のカルシウムを溶かして血中カルシウム濃度を一定に保とうとするそうです。
しかし、慢性のカルシウム不足だと、骨から溶け出すカルシウムの量が多すぎてしまい、血管や細胞などに沈着するそうです。
これにより、動脈硬化や結石などを発症するそうです。
なるほど

ということで、その場でカルシウムをお買い上げ〜

家に帰ったら夫に「また、だまされた」と鼻で笑われました。
確かに先月、1万円近くするクマ笹エキスなるものを買ったばかりでした(^^;)
でもこのカルシウムパラドックス説は私は納得できる気がするんです。
以前、インコをたくさん飼っていましたが、その時にインコの飼育や病気に関する本をたくさん読みました。
その中に「クチバシがどんどん伸びてしまう病気」というのがあったのですが、その原因がカルシウム不足で、予防として「ボレー粉(牡蠣ガラ)を与えましょう」というものでした。
当時は、なぜカルシウムが不足するとクチバシが伸びるのか不思議で、逆にカルシウムを採りすぎて余ってるんじゃないかと考えましたが、今回の説明を聞き、納得しました。
とりあえず、ゆうべからカルシウムを飲んでいます(*^^)v
まあ、今回の歯痛は、この情報を得るためのものだったかもしれません。
そう思えば痛みもやわらぎ……ません(>_<)
この右上7番はずっと治療をしているのですが、イケメン先生も手をやいているのです。今日の先生も「これはかかりつけの先生もいろいろ模索してらっしゃるでしょうね〜。大変ですね。」とおっしゃってました。
今朝はおかゆを作って食べました。作れるようになってよかった…。あははは(T0T)