昨日、筑波山に行ってきました。
お天気がよく、新緑がきれいでした

筑波山は、古来より、農閑期の行事として、多数の男女が集まり舞い踊り、乱交を楽しむ習慣があったとか。
誰かれなく言いより自由に性交することで、来る年の豊穣を祈ったそうです。
ひえ〜〜
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%91%E6%B3%A2%E5%B1%B1男体山と女体山があるのもエロティックな感じがするし、お守りは「縁結び」や「子授け」のものが多かったようです。
つくば駅から直行バスで筑波山のふもとつつじヶ丘へ。
そこからロープウエイで女体山に向かいます。
実は女体山のほうが男体山より6センチだけ高いのです。

前方に見えるのが女体山
岩をよじのぼりたどりついた女体山の頂上は、高所恐怖症の私は近づけないような崖っぷちで、足を踏み外したらふもとの田んぼに落っこちるんじゃないかと思うようなスリル満点のところでした。

左の飛び出た岩が山頂。
女体山を降り、男体山に向かいます。
平坦な道もあるけど、大きな岩が積み重なっているところもあって、すでに息が切れて足がガクガクいってきました

すると、左右の手に杖を持ったおじいちゃんも、せっせと歩いているではありませんか

お歳をたずねると95歳とのこと

ひえ〜〜


95歳のおじいちゃん。毎年富士山に登っているそうです。
わたしも、が、がんばるぞ

ハアハア…。

こんな岩道がところどころに…。転んだら骨折!?頭を打ったら命がないかも…。

展望台からのながめ。田んぼが多く、お米の産地だということがよくわかります。

新緑が輝いてうつくしい…


ニリンソウ。一つの茎から二本茎が出て二つの花を咲かせています。でもたまに一本だけのや三本出てるものも…。

カタクリ。盛りは過ぎてしまったけど、ところどころの道端に咲いてました。

ケモノ発見!タヌキさん?
女体山と男体山の間、山頂売店やレストハウスが並んでいるところに到着。
95歳のおじいちゃんに負けないためにはここで腹ごしらえをしなくちゃね。
だって、息はハアハア、足はガクガクな上に、頭もクラクラしてめまいがしてきたんだもの。
コマ展望台というレストハウスに入って、食券を買おうと並んでいると…あれれ?めまいが激しくなってきました〜

こりゃ、ヤバイ

窓の外の景色が回ってます〜〜

そしたらここは、360度展望台がゆっくりと回るレストランだったのです。

右がコマ展望台。緑の部分が回ります(@_@)
こりゃ、いかん。
三半器官が弱い私はすぐに脱出。近くの小さなお土産物屋さんでヤキソバを食べました。
おなかがいっぱいになったところで、男体山の自然研究路を歩きました。こりゃまた昇り下りの激しい道で、階段が多く、息はハアハア足はガクガク。。。

そしていよいよ男体山の頂上をめざします。
目の前に岩山が立ちはだかります。

若者がピョンピョンと岩を飛び私の横を通り過ぎます。
私は岩にしがみつきながら、ヘロヘロになってよじ登り…やっと頂上に到着


男体山頂上から女体山が見えました。
ケーブルカーで降りたところに、「ガマの油」が売られていました。となりにあるケージにはガマガエルが2匹入って営業(?)してました。
posted by なずな・まま at 10:07|
Comment(10)
|
TrackBack(0)
|
おでかけ