2009年05月31日

犬猫似顔絵ギャラリー

ご注文いただいた犬猫似顔絵です。
ありがとうございました(*^_^*)♪

anzu212.jpg
あんずちゃん

bajiru1.jpg
バジルちゃん

don1.jpg
ドンちゃん

poteti1.jpg
ポテチちゃん

マンガタッチのペン画にパステルで彩色しています。

お問い合わせとご注文は→「犬猫似顔絵

※画像を無断で使用することは法律で禁止されています。
posted by なずな・まま at 09:25| Comment(4) | TrackBack(0) | 似顔絵のお仕事

2009年05月28日

気温の変化に適応してます♪

暑くなったと思ったら、涼しくなるこの季節。。。

なずなは座布団を自由に使い分けております。

寒い日。

zabuton1.JPG

ちょっと涼しい日。

zabuton3.JPG

あたたかい日。

zabuton4.JPG

暑い日。

zabuton5.JPG
posted by なずな・まま at 16:24| Comment(6) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなの日常

2009年05月24日

やっと夏仕様

我が家から歩いて3分のところに、ホームセンターがあるので便利です。
しかもなずなはキャリーバッグに入れば入店OK。
で、昨日行ってきました。

お店の前に来ると自分からキャリーに入ります。

donki1.jpg
準備OKよん♪

ペット用品コーナーに行ってみました。
いよいよ夏用のベッドにしようかと思って…。

donki2.jpg

でも去年使ったのがあるしな。。。それでいっか。
で、押し入れからひっぱり出しました。

natuyoubed.JPG

そしたら今日はうすら寒いんです(>_<)

やっぱり梅雨が終わるまでは、かまくら型のベッドにしようかな…。

悩むところです。

とりあえず、座布団を置いておきました。
そしたら……

zabuton.jpg

ちなみに私がかぶせたんじゃないですよ!
なずなが自分でかぶるんです。暑い時は座布団の上に乗っています。

しかし、水玉模様のベッドに市松模様の座布団。ママのコーディネートはめちゃくちゃです(−−;)

ところで、わが町方南町には、もうすぐもう一軒ホームセンターができるとか!
あそこは確か、ワンコはカートに乗せて入ることができるんですよね。
楽しみです♪
posted by なずな・まま at 17:20| Comment(10) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなの日常

2009年05月23日

似顔絵のご注文いただきました(*^_^*)

ばぶさんから、お友達へのプレゼントとして、ご注文いただきました。

ばぶさん、ありがとうございました<(_ _)>♪

anzukarin.JPG
あんずちゃんとカリンちゃん

mozuku.JPG
もずくちゃん

マンガタッチのペン画にパステルで彩色しています。

位置情報「アトリエあさの」の「犬猫似顔絵」のお問い合わせ、ご注文はこちらから揺れるハート

posted by なずな・まま at 08:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 似顔絵のお仕事

2009年05月21日

体重の変化

なずなは、うちに来た時は体重は600グラムでした(*^_^*)

koinujidai2.JPG
とうちゃんの手に比べると、ちっちゃさがわかります。

koinujidai1.JPG
タヌキの子じゃないわよ。

成犬になってからはずっと3キロを維持していましたが、数カ月、下痢ピーだった時期があり、あちこちの動物病院に行ったけれども改善されず…そのうち普通のウンチにもどったのですが、その時期に痩せてしまい…(T_T)2.7キロになってしまいました。

その後もおなかが弱く、体重も2.6キロになってしまい、それからは2.7キロと2.6キロをいったりきたり…で、今(9歳)に至ります。

しかし、おとといなずなをだっこしたら、いつもよりも重い感じがしたのです。

もしかして、体重が増えてるかも〜〜♪

で、測ったら2.8キロありました。

taiju1.JPG

わ〜〜いヽ(^o^)丿♪

とうちゃんとばあちゃんは「100グラムしか増えてないのに、よくわかったね〜\(◎o◎)/!」と驚いていたのですが、それがわかったんですよ〜〜!自分でもびっくり!

最近は下痢ピーもなく、いいウンチしてるし、元気にちゃんと歩くし…肝臓の数値もいいかも♪
posted by なずな・まま at 14:45| Comment(6) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなの日常

2009年05月20日

あたりまえのことが、ありがたいこと

肩の痛みが続いていたころ、夜中に激しく歯ぎしりをしたらしく、歯が猛烈に痛くなり…(>_<)、肩は痛いし歯は痛いしで、鎮痛剤をガバガバ飲んでいたら胃の調子が悪くなり…トホホな毎日でした。

が、やっと復活しました(−−;)=3

歯の痛みで一週間、お粥を食べてました。
やっと右手を使って食事ができるようになったと思ったら、今度はお粥生活…。そして胃の不調でさらに食べられるものが制限され……。

食べたいものを食べられるというのは、なんて幸せなことだろうと痛感しました。

日頃、手を使って日常の事をやったり絵を描いたりすることは、当たり前で、食事をするのも当たり前の行為でした。

でも、不自由さを経験すると、当たり前のことがとてもありがたいことに思えてきました。

で、昨日、コンビニでこの本に目がとまり導かれるように購入。

dougen.jpg

まだ読み始めたばかりですが、今の私のためにあるような言葉が書かれていました。



自分の鼻は、自分で作ったものではなく、母親の胎内にいるときに宇宙が作ったものではないのか?ならば、それをお借りして使っているということ。
空気がなくなれば呼吸ができなくなってみんな死んでしまうのだから、この鼻も鼻の穴も呼吸も、宇宙がくれたものなのだ…。

そんな内容です。

なんだか感動してしまいましたぴかぴか(新しい)

posted by なずな・まま at 09:39| Comment(2) | TrackBack(0) | 心と体の健康

2009年05月17日

抜け毛の季節

最近なずなの抜け毛がすごいです。
ブラッシングするたびにびっくりするほど抜けます\(◎o◎)/!
まあ、毎度のことで、そういう季節だし、ポメはダブルコートなのでアンダーコートがごっそりと抜け変わるのです。
で、抜け終わるとなずなの場合かなり貧相になります(−−;)

nukege1.JPG

今期は抜け毛を集めてます。
すでにこんなに収穫がありましたるんるん

nukege2.JPG

以前、インディハウスというドッグカフェのオーナーさんに、なずなの毛でこんなかわいいのを作ってもらったんですよ〜ヽ(^o^)丿

nukege3.JPG

また、何か作っていただこうかと、集めているというわけです。

もうじき10歳になるので、これから毛も乏しくなるかもしれないので、今のうちに集めておこうかな…なんて思っているのです(^^;)

posted by なずな・まま at 10:02| Comment(8) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなの日常

2009年05月15日

お仕事再開しました〜ヽ(^o^)丿♪

肩にできた石灰の塊は、数か月しないと消えないらしいのですが、痛みはだいぶ取れて、腕も少し上がるようになりました。

4コママンガの原稿は途中になってたし、似顔絵のご依頼をいただきながら描けずにいたのがつらかったのですが…昨日からやっとお仕事を再開しました。

恐る恐る描いていたんだけど……痛くならないし、ダイジョブじゃん〜〜ヽ(^o^)丿わ〜いるんるん

というわけで、描きかけだった4コママンガ「がんばれ!ケビンくん」は完成させることができました。
あ〜、ホッとした。。。(−−)=3

kevin3.jpg

「がんばれ!ケビンくん」は、ミニチュアダックスフントのお役立ちサイト「Love Like Dachs!!」のケータイサイト(会員制)で連載させていただいてます。

kebinhyousi2.JPG

こちらは、母が育てているサボテン。
なんだか、頭に花冠をのせてるみたいでかわいいので、アップしました(*^_^*)
saboten.jpg
posted by なずな・まま at 09:18| Comment(1) | TrackBack(1) | マンガのお仕事

2009年05月13日

暑くなってきたのに…

最近、初夏のような暑さが続いています。

寒がりのなずなもさすがに、お散歩でハアハアいうようになりました。

zassou2.jpg

なずなという名前は、雑草のナズナのようにたくましく、でもカレンでかわいく…という願いでつけたのですが…たくましくもなく、かわいくないこともしばしば…(−−;)

ところで、なずなの後ろに写っているお花ですが、よく道端で見かけます。アスファルトと塀のすきまに咲いてたりしますが、昔はなかったと思うので、花壇のどこからか種がこぼれて雑草として生きているのでしょうか。

zassou1.jpg

色違いもあります。

このポピーの一種のようなお花も、ここ数年前から雑草として群生しています。
これも昔はなかったですよね。

zassou3.jpg

お散歩でハアハアするようになったので、そろそろ夏用のベッドに変えようかと思っていたら…
夜になると、かまくらベッドにもぐって、柏もちのアンコ状態!\(◎o◎)/

atukunainkai.jpg

暑くないんかい(−□ー;)
posted by なずな・まま at 09:16| Comment(6) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなの日常

2009年05月10日

石灰化の原因はカルシウム不足?!

石灰沈着性腱板炎で苦んでいましたが、今朝はなんとか右手も多少使ってパソコンを打てるようになりました。
腕を机に置いたままで、肘から先だけを使っていますが…(^^;)
肘から上の部分を上げるのはまだつらく、頭はヤマンバのままです(-_-;)

肩がこんな状態だというのに、昨日は歯がズキズキと痛み出しました\(◎o◎)/!(今度は歯かよ!)

かかりつけのイケメン歯医者さんまではバスと電車を乗り継いで50分ほどかかるので、この腕ではちょっとな〜と思い、ネットで検索して近所の歯科医をさがし行ってきました。
で、抗生物質の処方箋を持って薬局へ。

するとそこで、偶然、有力な情報を得ることができましたexclamation

この肩の痛みを薬剤師の方に話したところ「それはカルシウム不足です!」とおっしゃるのです。

カルシウムが不足すると骨がスカスカになるのはわかりますが、カルシウム不足によって肩にカルシウムが集まって石灰化する…というのはなんだか納得できないようでもありますが、これが「カルシウムパラドックス」というのだそうです。

http://www.yobou.com/contents/rensai/report/r07_02.html

血液中のカルシウムは常に一定の濃度に保たれているのだそうですが、カルシウムの摂取が足りないと、骨のカルシウムを溶かして血中カルシウム濃度を一定に保とうとするそうです。
しかし、慢性のカルシウム不足だと、骨から溶け出すカルシウムの量が多すぎてしまい、血管や細胞などに沈着するそうです。

これにより、動脈硬化や結石などを発症するそうです。

なるほどexclamation

ということで、その場でカルシウムをお買い上げ〜るんるん

家に帰ったら夫に「また、だまされた」と鼻で笑われました。
確かに先月、1万円近くするクマ笹エキスなるものを買ったばかりでした(^^;)

でもこのカルシウムパラドックス説は私は納得できる気がするんです。

以前、インコをたくさん飼っていましたが、その時にインコの飼育や病気に関する本をたくさん読みました。
その中に「クチバシがどんどん伸びてしまう病気」というのがあったのですが、その原因がカルシウム不足で、予防として「ボレー粉(牡蠣ガラ)を与えましょう」というものでした。

当時は、なぜカルシウムが不足するとクチバシが伸びるのか不思議で、逆にカルシウムを採りすぎて余ってるんじゃないかと考えましたが、今回の説明を聞き、納得しました。

とりあえず、ゆうべからカルシウムを飲んでいます(*^^)v

まあ、今回の歯痛は、この情報を得るためのものだったかもしれません。
そう思えば痛みもやわらぎ……ません(>_<)
この右上7番はずっと治療をしているのですが、イケメン先生も手をやいているのです。今日の先生も「これはかかりつけの先生もいろいろ模索してらっしゃるでしょうね〜。大変ですね。」とおっしゃってました。

今朝はおかゆを作って食べました。作れるようになってよかった…。あははは(T0T)
posted by なずな・まま at 09:41| Comment(10) | TrackBack(0) | 心と体の健康

2009年05月09日

石灰沈着性腱板炎

4日の夜から、右肩に激痛が…(>_<)
動かさなくても常に激痛で、そばを人が歩いただけでも悲鳴をあげるほど痛いのです(T_T)
夜も痛みで眠れず「う〜ん、う〜ん」とうなり声をあげるほど…。

ゴールデンウイークだったため、7日にやっと近所の整形外科に行きました。
行くまでがたいへん。
服を着るのに15分かかり、夫に髪を束ねてもらったら落ち武者のようになり「これじゃ外に出られん」と、母にやり直してもらったら、ヤマンバのようになり…(T_T)、しかたがないので帽子をかぶって出かけました。

いつもは歩いて5分のクリニックですが、歩く振動で激痛が走るのですり足でゆっくり…しかも背筋を伸ばしても痛いので背中を丸め…その上ヤマンバヘアでしかめっ面…なので、すれ違う人がジロジロ見てました(-_-;)

レントゲンを撮ったら、右肩の上のところに白い物体が写っていて…石灰の塊だそうです。
病名は「石灰沈着性鍵板炎」。

長年使った筋が炎症をおこして、そこにカルシウムが集まり、石灰の塊ができたそうで、これが神経を刺激して激痛になるそうです。
「どうしてカルシウムが集まるんですか?」とたずねると先生は「そこまで突っ込まれると困る」と苦笑いしてました。

消炎鎮痛剤とシップが処方され、右腕はその重さだけで痛いので三角巾で吊ってもらいました。
手首から先はパンパンにむくんでしまってます。

sekkaiseikenen.jpg


で、整形外科に行って今日で2日目。

鎮痛剤が効いているのかだいぶ楽になり、ひじから先と指を少し動かせるようになりました。

で、やっと右手でお箸を持てるようになったのですが、顔を持って行って食べています。
でも、両手でパンツを上げられるようになったし、歩いても痛くなくなったので助かってます。

しかし、ひじから上の腕を上げることがまだできないので、頭は落ち武者あるいはヤマンバのまんまです(T_T)

どういう理由か体が作り上げた石灰の作品は、自然に消滅する可能性が大きいようですが、ネットで調べたら、右は消えたけど左に再発したり、注射器で吸い取ったり、、、なんてこともあるようなので、ちょっと不安です(-_-;)
注射器で吸い取るのは、叫び声をあげて涙が滝のように流れるほど痛いようです。あうう(T_T)

この病気は若者はならないようなので、まあ、「年齢的なもの」ってことでしょうか。

そういえば、最近どこの病院に行っても「年齢的なもの」と言われることが多くなりました。
目がかすんできた時も、動悸が苦しかった時も、アノ時も、コノ時も……。

はああ。。。


posted by なずな・まま at 11:14| Comment(4) | TrackBack(0) | 心と体の健康

保護犬、保護猫の譲渡会のお知らせ

日時: 5月17日(日)/5月30日(土)
    12:00〜16:00

会場:東京都杉並区和泉4−42−39 pet salon Mignon cafe mignon
   屋内ですので雨天決行です。

交通:地下鉄丸の内線「方南町」西口徒歩5分
   お車でお越しの方は近隣のコインパーキングをご利用下さい。

主催者:Rencontrer Mignon(ランコントレ ミグノン)

参加団体:めぐろのいぬやしき
      杉並動物ネット
      Rencontrer Mignon
      
出場動物:猫1ヶ月〜3歳多数、MIX成犬、スムース・チワワ、柴犬、キャバリア他。
各団体が何頭かずつ連れてくるので出場頭数は20〜30頭です。

譲渡条件:ペット可の住居にお住まいの方
     誠に勝手ながら、60歳以上、未成年者、学生、一人暮らしの方(同棲中のカップル含む)への譲渡はできませんのでご了承下さい。

※動物たちが疲れてしまうため、時間外はいかなる事情でも対応できかねますので、ご協力をお願い致します。
posted by なずな・まま at 09:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年05月06日

五十肩?\(◎o◎)/!

ずっと右の肩と腕が痛かったのですが、おとといの夜から激痛が…exclamationあせあせ(飛び散る汗)
お箸も持てず歯磨きもできずお尻も拭けず…全部左手でやってます。パソコン操作も左手のみ(T_T)

動かさなくてもズキズキ痛み、夜も痛みで何度も目が覚め…。

耐えられず鎮痛剤飲んですごしてます。

連休でクリニックがお休みだし〜〜(>0<)

似顔絵のご注文を7枚いただいているのに…困ったexclamation×2(>_<)あせあせ(飛び散る汗)

右手が動いて日常生活ができることのありがたさを改めて痛感しています。
当たり前だと思っていたからバチがあたったのかも…。

これからは、絵が描けるということに感謝します、神様exclamation(T0T)
え〜〜んあせあせ(飛び散る汗)





posted by なずな・まま at 10:03| Comment(8) | TrackBack(0) | 心と体の健康

2009年05月04日

「だってお犬様だもん!」6

おもしろ犬登場マンガ「だってお犬様だもん!」第6話は、チワワのリボンくんの登場です。

oinusama6.JPG

  かわいい かわいい かわいい

ところで、「蹴っ飛ばされ事件」からもうすぐひと月がたちますが、その節はみなさんにご心配いただいてありがとうございました<(_ _)>
なずなはしばらくの間は、一日に2、3回は脱臼して歩けなくなり、自分で関節をはめては復活…の繰り返しでしたが、ここ一週間くらいは一度も脱臼せず、元気にお散歩しています(^◇^)♪
で、人の足を怖がる様子もなく、トラウマもないようです。

ほんとにありがとうございました揺れるハート

090504.jpg
大好きな神田川沿いの遊歩道も元気にお散歩できるようになりました。
ありがとうございましたexclamation(なずな)
posted by なずな・まま at 09:30| Comment(4) | TrackBack(0) | マンガのお仕事

2009年05月03日

ポンちゃんち

なずなを連れて近所のポメ友達、ポンちゃんちにおじゃましました。

pontaku1.JPG

ポンちゃん、突然やってきてごめんねあせあせ(飛び散る汗)

pontaku2.JPG

ポンちゃんとなずなは、カフェに行っても一緒にお散歩しても、常に1mの距離を保っていますが、、、今日は2メートル?(ーー;)

pontaku3.JPG

子猫ちゃんたちにも会えた〜〜(^◇^)

pontaku4.JPG

すっごくちっちゃい〜〜揺れるハート

めちゃめちゃかわいい〜〜るんるん

なずなはネコちゃんが大好きで、近所のネコちゃんのお耳をなめたりするんだけど、子猫ちゃんたちはちっちゃすぎて、どうも「猫」だと把握できず、なにやら小さな不思議な生き物…って思ったみたいです(^^;)

pontaku5.JPG

天国のカナリちゃんへ。

kanari.JPG
posted by なずな・まま at 09:13| Comment(6) | TrackBack(0) | ポメラニアンなずなとおでかけ

2009年05月01日

筑波山ハイキング

昨日、筑波山に行ってきました。
お天気がよく、新緑がきれいでしたぴかぴか(新しい)

筑波山は、古来より、農閑期の行事として、多数の男女が集まり舞い踊り、乱交を楽しむ習慣があったとか。
誰かれなく言いより自由に性交することで、来る年の豊穣を祈ったそうです。
ひえ〜〜揺れるハート
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%91%E6%B3%A2%E5%B1%B1

男体山と女体山があるのもエロティックな感じがするし、お守りは「縁結び」や「子授け」のものが多かったようです。

つくば駅から直行バスで筑波山のふもとつつじヶ丘へ。
そこからロープウエイで女体山に向かいます。
実は女体山のほうが男体山より6センチだけ高いのです。

tukuba1.JPG
前方に見えるのが女体山

岩をよじのぼりたどりついた女体山の頂上は、高所恐怖症の私は近づけないような崖っぷちで、足を踏み外したらふもとの田んぼに落っこちるんじゃないかと思うようなスリル満点のところでした。

tukuba3.JPG
左の飛び出た岩が山頂。

女体山を降り、男体山に向かいます。
平坦な道もあるけど、大きな岩が積み重なっているところもあって、すでに息が切れて足がガクガクいってきましたあせあせ(飛び散る汗)

すると、左右の手に杖を持ったおじいちゃんも、せっせと歩いているではありませんかexclamation
お歳をたずねると95歳とのことexclamation×2
ひえ〜〜あせあせ(飛び散る汗)

tukuba4.JPG
95歳のおじいちゃん。毎年富士山に登っているそうです。

わたしも、が、がんばるぞexclamationハアハア…。

tukuba8.JPG
こんな岩道がところどころに…。転んだら骨折!?頭を打ったら命がないかも…。

tukuba9.JPG
展望台からのながめ。田んぼが多く、お米の産地だということがよくわかります。

tukuba6.JPG
新緑が輝いてうつくしい…ぴかぴか(新しい)

tukuba11.JPG
ニリンソウ。一つの茎から二本茎が出て二つの花を咲かせています。でもたまに一本だけのや三本出てるものも…。

tukuba12.JPG
カタクリ。盛りは過ぎてしまったけど、ところどころの道端に咲いてました。

tukuba13.JPG
ケモノ発見!タヌキさん?

女体山と男体山の間、山頂売店やレストハウスが並んでいるところに到着。
95歳のおじいちゃんに負けないためにはここで腹ごしらえをしなくちゃね。

だって、息はハアハア、足はガクガクな上に、頭もクラクラしてめまいがしてきたんだもの。

コマ展望台というレストハウスに入って、食券を買おうと並んでいると…あれれ?めまいが激しくなってきました〜あせあせ(飛び散る汗)
こりゃ、ヤバイあせあせ(飛び散る汗)
窓の外の景色が回ってます〜〜あせあせ(飛び散る汗)
そしたらここは、360度展望台がゆっくりと回るレストランだったのです。

tukuba16.JPG
右がコマ展望台。緑の部分が回ります(@_@)

こりゃ、いかん。
三半器官が弱い私はすぐに脱出。近くの小さなお土産物屋さんでヤキソバを食べました。

おなかがいっぱいになったところで、男体山の自然研究路を歩きました。こりゃまた昇り下りの激しい道で、階段が多く、息はハアハア足はガクガク。。。あせあせ(飛び散る汗)

そしていよいよ男体山の頂上をめざします。
目の前に岩山が立ちはだかります。

tukuba8.JPG

若者がピョンピョンと岩を飛び私の横を通り過ぎます。
私は岩にしがみつきながら、ヘロヘロになってよじ登り…やっと頂上に到着exclamation×2

tukuba15.JPG
男体山頂上から女体山が見えました。

ケーブルカーで降りたところに、「ガマの油」が売られていました。となりにあるケージにはガマガエルが2匹入って営業(?)してました。

tukuba17.JPG
posted by なずな・まま at 10:07| Comment(10) | TrackBack(0) | おでかけ